チーズケーキの余りで作るパウンドケーキ

まりもの適当キッチン
まりもの適当キッチン @cook_40136636

チーズケーキを作るといつも微妙にあまるクリチと生クリ消費レシピ
このレシピの生い立ち
チーズケーキを作るといつもクリームチーズが50g残るので、考えました。

チーズケーキの余りで作るパウンドケーキ

チーズケーキを作るといつも微妙にあまるクリチと生クリ消費レシピ
このレシピの生い立ち
チーズケーキを作るといつもクリームチーズが50g残るので、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100均のパウンドケーキ型(中)2個分
  1. 基本のパウンドケーキ
  2. 2個
  3. 無塩バター(マーガリン) 100g
  4. ブランデー 大さじ1
  5. レモン 小さじ1
  6. ベーキングパウダー 5g
  7. 小麦粉(薄力粉) 160g
  8. チーズケーキの余りなので分量は自由
  9. クリームチーズ 50gくらい
  10. 生クリーム 100ccくらい

作り方

  1. 1

    卵、バター、クリームチーズを常温にする

  2. 2

    卵をボールにいれて、砂糖をふるいいれる

  3. 3

    卵と砂糖をミキサーで混ぜる。

  4. 4

    卵がふわふわになったら、生クリームをいれて、混ぜる

  5. 5

    バターとクリームチーズを電子レンジで600W1分30秒くらいチンして柔らかくする。
    途中取り出してまぜながら。

  6. 6

    バターとチーズはこんな感じ

  7. 7

    3に5のチーズバター、ブランデー、レモン汁をいれてまぜる。(ミキサーはここまで)

  8. 8

    ヘラに変えて、ふるった粉、ベーキングパウダーをいれて、切るように混ぜる

  9. 9

    ここで練ってしまうと、膨らまなくなるので注意。このくらい混ぜてね。

  10. 10

    オーブンを180度に予熱する。
    鉄板も一緒にいれて温めてね!

  11. 11

    パウンドケーキを型にいれて、オーブンで30分焼く

  12. 12

    180度20分下段でこんな感じ

    この後、上にアルミホイルをのせてもう
    10分焼く

  13. 13

    出来上がり(^○^)
    1日置いてから食べた方が味が落ち着いて美味しいです。

コツ・ポイント

卵をしっかり泡立てるとふんわり食感になります。泡立てめんどくさくてもベーキングパウダーが入っているので、適当に混ぜ混ぜしても成功しますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりもの適当キッチン
に公開
時間なし。おかねなし。料理の腕もなし。でも情熱だけはある!
もっと読む

似たレシピ