セロリのこぶおろしで豚ロースの冷しゃぶ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

こぶおろしレシピの第2弾。セロリのこぶおろしで、豚ロースの冷しゃぶをしてみたよ。お味は良いんだけど、作るのが大変。
このレシピの生い立ち
良く作っている豚ロースの冷しゃぶだけど、今回はディップをちょっと変わったセロリのこぶおろしにしてみようと。しかし、セロリをおろすのは大変だったね。まあこぶおろし自体のお味はベリーグーだったけれどね。

セロリのこぶおろしで豚ロースの冷しゃぶ

こぶおろしレシピの第2弾。セロリのこぶおろしで、豚ロースの冷しゃぶをしてみたよ。お味は良いんだけど、作るのが大変。
このレシピの生い立ち
良く作っている豚ロースの冷しゃぶだけど、今回はディップをちょっと変わったセロリのこぶおろしにしてみようと。しかし、セロリをおろすのは大変だったね。まあこぶおろし自体のお味はベリーグーだったけれどね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚ロース(しゃぶしゃぶ用) 約400g
  2. セロリ 3株程度
  3. ヤマサ昆布つゆ 大さじ5
  4. おろしニンニク 大さじ1
  5. 米酢 大さじ1
  6. EXVオリーブオイル 大さじ2程度
  7. 粗挽き唐辛子 適量
  8. 700ml程度
  9. 小さじ1
  10. 料理酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩と料理酒を入れる。沸騰すれば、豚ロースを少しずつ入れる。

  2. 2

    豚ロースの色が白くなれば、常温の水に浸け、ざるに揚げて水を切る。

  3. 3

    この作業を繰り返して、豚ロースの冷しゃぶ部分は完了。

  4. 4

    セロリを軽く洗い、茎部分と葉の部分を切り分ける。

  5. 5

    葉の部分の大半は洋皿に敷き、その上に豚ロースを載せる。

  6. 6

    茎部分はおろし金でおろし、細い茎は小口切りしておく。

  7. 7

    ここに昆布つゆ・おろしニンニク・EXVオリーブオイルそして粗挽き唐辛子を加え、良くかき混ぜ、こぶおろしは完成。

コツ・ポイント

豚ロースを冷やすのは、常温の水を推奨。この方が脂分が固まらないので。セロリをおろすのは大変。何しろ大根のように太くはないので。これでかなりの時間がかかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ