紫ずきんとひじきの塩こうじサラダ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。うま味の強い紫ずきん(京 夏ずきん)を、酸味の効いたサッパリサラダでいかがですか。

このレシピの生い立ち
汗をよくかく夏バテ防止対策として、ひじきのミネラル、酢のクエン酸、塩こうじの塩味とうま味、紫ずきんのビタミンB群がより効果的に摂取できるように考えました。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

紫ずきんとひじきの塩こうじサラダ

野菜ソムリエ考案レシピ。うま味の強い紫ずきん(京 夏ずきん)を、酸味の効いたサッパリサラダでいかがですか。

このレシピの生い立ち
汗をよくかく夏バテ防止対策として、ひじきのミネラル、酢のクエン酸、塩こうじの塩味とうま味、紫ずきんのビタミンB群がより効果的に摂取できるように考えました。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 紫ずきん(京 夏ずきん)(さや付き) 100g
  2. ひじき(乾燥) 10g
  3. たまねぎ 25g
  4. 大葉 4枚
  5. <ドレッシング>
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2
  7. ・酢 大さじ1
  8. ・塩こうじ 小さじ2
  9. ・こしょう 少々
  10. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    紫ずきんは分量外の塩でもみ、たっぷりの熱湯で10分茹でます。ザルにあげ粗熱をとり、さやから豆を取ります

  2. 2

    たまねぎは薄切りにしてサッと水にさらして水気を切っておきます。大葉は軸を落として細切りにします。

  3. 3

    ひじきはたっぷりの水で10分ほどつけて戻します。汚れを落としてザルにあげて水気を切ります。

  4. 4

    戻したひじきをたっぷりの熱湯で30秒程茹でます。ザルにあげペーパータオルを敷いたバットに広げ水気を切ります

  5. 5

    ボウルに<ドレッシング>の材料を合わせます。

  6. 6

    ボウルにすべての材料を入れて和えます。ラップをして冷蔵庫に入れ、30分以上冷やしながらなじませます。

  7. 7

    汁気を切って器に盛りつけます。

コツ・ポイント

ボウルで和える前になるべく水気を切ってください。しっかりと味をつけるサラダなので、食べる30分前に和え、残った汁気は捨ててください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ