さばマヨエッグのホットサンドイッチ

すももマミー
すももマミー @cook_40080424

青森県の私の育った港町では鯖が名物です♪さば缶でさばマヨを作り、半熟卵と一緒にサンドしました♪
このレシピの生い立ち
あさごはんに嬉しいボリューム満点のご当地トーストを作りました♪

さばマヨエッグのホットサンドイッチ

青森県の私の育った港町では鯖が名物です♪さば缶でさばマヨを作り、半熟卵と一緒にサンドしました♪
このレシピの生い立ち
あさごはんに嬉しいボリューム満点のご当地トーストを作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4切れ分
  1. 食パン(耳を取る) 4枚
  2. ラーマ バターの風味 小さじ1/3×2
  3. サラダ菜 4枚
  4. ≪スクランブルエッグ≫
  5. たまご 4個
  6. お湯 小さじ4
  7. 顆粒コンソメ 小さじ1
  8. 焼く用 ラーマ バターの風味 大さじ1
  9. ≪さばマヨ≫
  10. さばの水煮 70g
  11. アボカド 1/2個
  12. マヨネーズ 大さじ1
  13. すりおろし生姜 小さじ1
  14. セリ(みじん切り) 小さじ2

作り方

  1. 1

    ≪さばマヨ≫の材料をよく潰しながら混ぜ合わせます。

  2. 2

    ≪スクランブルエッグ≫を焼きます。
    お湯で顆粒コンソメを溶かし たまごに加えて軽く混ぜます。

  3. 3

    焼く用のラーマ バターの風味を、熱したフライパンに敷き 半熟スクランブルエッグにします。

  4. 4

    耳を取った食パンを600wのレンジで20秒チンします。

  5. 5

    片面にラーマ バターの風味を小さじ1/3ずつ塗ります。

  6. 6

    バターを塗った食パンにサラダ菜を2枚ずつ乗せます。

  7. 7

    その上にスクランブルエッグを半量乗せ。。

  8. 8

    さばマヨを半量乗せ。。

  9. 9

    食パンをもう1枚重ねます。

  10. 10

    半分にカットします。

  11. 11

    同じ様にもう2切れを作ります。

コツ・ポイント

ツナマヨとはまた違った、大人テイストなさばマヨ♪アボカドでクリーミー、生姜とパセリで爽やかな香りです。レタスは個人的に青くささというか、水っぽさといいますか、レタスの味が浮いているような気がしたので クセの少ないサラダ菜を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すももマミー
すももマミー @cook_40080424
に公開
離乳食・幼児食レシピを主に載せていきます。世の中のママさんのごはん作りのお役に立てますように…‧⁺ ⊹˚.まとめに時期ごとにまとめてあります ご覧下さい!
もっと読む

似たレシピ