【保育園給食】えのきと小松菜の生姜お浸し

長野県おたり村 @cook_40262049
野菜を茹でてしょうゆとしょうが、ごま油で和えるだけの簡単な料理です。
このレシピの生い立ち
給食では毎日野菜料理が付きますが、同じメニューの繰り返しになることがあります。でも、野菜をたくさん食べて欲しいため、同じ野菜でも味付けを変えるように心がけています。
【保育園給食】えのきと小松菜の生姜お浸し
野菜を茹でてしょうゆとしょうが、ごま油で和えるだけの簡単な料理です。
このレシピの生い立ち
給食では毎日野菜料理が付きますが、同じメニューの繰り返しになることがあります。でも、野菜をたくさん食べて欲しいため、同じ野菜でも味付けを変えるように心がけています。
作り方
- 1
えのきは根の部分を切り落とし、2cm長さに切る。
- 2
人参は2cm長さの千切り、小松菜も同様に切る。
- 3
鍋にお湯を沸かし、人参、もやし、えのき、小松菜の順に茹で、ザルにあげて水気を切り、冷ます。
- 4
ボウルにしょうゆ、すりおろししょうが、ごま油を入れて3の野菜を和える。
コツ・ポイント
ごま油としょうがで食べやすい和え物です。和え物には彩りで必ず緑の野菜を入れるようにしていますが、旬の野菜なら何でも合います。しょうがは生のしょうがをすりおろしてもいいですが、チューブのすりおろししょうがでも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19981405