加工食品は袋の上で切ってみて♪お菓子も

2019年10月12日話題入りさせて頂きました!皆さま感謝です♪衛生的な加工食品の切り方です。お菓子もパンも♪
このレシピの生い立ち
思ったより雑菌が繁殖しているまな板。生で食べる加工食品を切るとき、気になるので、いつもこのように切っています。まな板も汚れず便利です。
加工食品は袋の上で切ってみて♪お菓子も
2019年10月12日話題入りさせて頂きました!皆さま感謝です♪衛生的な加工食品の切り方です。お菓子もパンも♪
このレシピの生い立ち
思ったより雑菌が繁殖しているまな板。生で食べる加工食品を切るとき、気になるので、いつもこのように切っています。まな板も汚れず便利です。
作り方
- 1
加工食品の袋を観音開きにキッチン鋏で切り開く。
- 2
キッチン台を傷つけないよう、下にまな板を敷き、その上ではみ出さないよう切る。狭いけど、頑張って!
- 3
余る場合は傷み易いので中途半端に余らせず、全部切って冷凍すると、ポテトサラダやひじきの煮物などにちょい足しでき便利です。
- 4
その際、袋も一緒に冷凍すると、探しやすいです。
- 5
もみたんさんの「アルミホイルとキッチンペーパーでまな板」は万能です。ぜひご活用下さい。
レシピID:20321304 - 6
「生肉は牛乳パックをまな板にして切る」もオススメです。
レシピID:19823550 - 7
お菓子も半分こする時、袋の上で切ると衛生的です。まな板も汚れません。
- 8
なんと!松潤LOVEさんが、ハムを袋の上から切ってれぽ下さいました!これはすごいです。皆さまぜひお試し下さい。
- 9
ことりちゃん~油揚げが一番便利かも~とれぽ頂いてます!なるほど油ぎとぎとにいいですね!皆さまぜひ真似して下さい☆
- 10
ゆーちゃんがハムやベーコンもザクッと上からカットして下さいました。いい音がきこえます〜気持ちいいです!ありがとう♡
- 11
しめじもゆーちゃんがカットして下さいました。これは目から鱗です!アイディア次第で色々活用できますね♡ありがとう♡
コツ・ポイント
*キッチン台を傷つけないよう、必ず下にまな板などを敷いて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆厚揚げ・鶏肉・ピーマンの甘味噌炒め☆ ☆厚揚げ・鶏肉・ピーマンの甘味噌炒め☆
甘みそ味が厚揚げにしみて、美味しいです✾(。◠‿◠。✿)2010年12月28日話題入りさせていただきました♪感謝です! はあとん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ