ふあふあ食感。おからとアジのつみれ汁

Tamaoレシピ @cook_40180049
おから入りのつみれ汁で、ふぁふぁだけど崩れづらいです。アジと野菜の出汁が効いている激うまつみれ汁です。
このレシピの生い立ち
おからがあまったのでつみれ汁にいれてみました。ふぁふぁになりました。
片栗粉を入れているので形が崩れにくいです。
サンマでも鰯でも美味しくできました(^o^)
ふあふあ食感。おからとアジのつみれ汁
おから入りのつみれ汁で、ふぁふぁだけど崩れづらいです。アジと野菜の出汁が効いている激うまつみれ汁です。
このレシピの生い立ち
おからがあまったのでつみれ汁にいれてみました。ふぁふぁになりました。
片栗粉を入れているので形が崩れにくいです。
サンマでも鰯でも美味しくできました(^o^)
作り方
- 1
ボールなどに、濡れ布巾巾で汚れをふいた昆布水(2㍑位)をいれて15分以上浸す。
- 2
ごぼうを斜めきり、大根いちょう切り、にんじんいちょう切り、ネギ斜め切り、椎茸薄切りに切る。
- 3
鍋に胡麻油を入れて2のごぼうを色よく炒め風味をだす。
ごぼうの香りがいてきたら2の大根、長ネギ、人参をいため油をまわす。 - 4
1の昆布出汁を2にいれて、好みの固さに野菜を煮る。
- 5
アジを三枚おろしにする。(スーパーでもおろしてくれる所が多いです。)
骨と皮を取り除く。
三つ葉とシソをざく切りにきる。 - 6
4のアジ、三つ葉、シソと★をフードプロセッサーに入れて細かくする。
- 7
4の野菜が柔らかくやったら塩、胡椒、醤油で味を調える。
6のアジのつみれを団子状に形を整え4の汁に落としていく。 - 8
7のつみれが浮かびあがったら卵を溶き、回しいれて火をとめる。
コツ・ポイント
あじはフードプロセッサーで細かくするので少々骨があっても大丈夫です。
アジをつみれにする時は手早く形つくると良いです。
ごぼうは先にゆっくり炒め、出汁にごぼうの風味をつけると美味しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19992829