えごまの葉のキムチ

jyamaica
jyamaica @cook_40061425

白いご飯に乗せて包んでも、おにぎりに巻いても
とっても爽やか 暑い夏を乗り切るのには最高です♪
このレシピの生い立ち
以前韓国のお友達から漬けたものを頂いてとっても美味しく、漬けたいとは思っていましたが
売っているエゴマの葉は高いので、青しそで漬けていたのですが、たまたま昨年エゴマの葉を沢山頂き、今年は種から育てましたので、白菜のキムチ同様に漬けています

えごまの葉のキムチ

白いご飯に乗せて包んでも、おにぎりに巻いても
とっても爽やか 暑い夏を乗り切るのには最高です♪
このレシピの生い立ち
以前韓国のお友達から漬けたものを頂いてとっても美味しく、漬けたいとは思っていましたが
売っているエゴマの葉は高いので、青しそで漬けていたのですが、たまたま昨年エゴマの葉を沢山頂き、今年は種から育てましたので、白菜のキムチ同様に漬けています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えごまの葉 100枚
  2. 玉ねぎスライス 1個
  3. 人参千切り 1個
  4. ニラみじん切り 半束
  5. 長ねぎ小口切り 半本
  6. ニンニク ショウガ 各大匙2
  7. 調味料
  8. 唐辛子(キムチ用) 100g
  9. いわしのエキス 100cc
  10. アミの塩辛 大匙2
  11. 砂糖(三温糖) 50g
  12. 塩コンブ 大匙2
  13. 塩(塩もみ用) 小匙2

作り方

  1. 1

    エゴマの葉はきれいに洗って乾かして置きます

  2. 2

    各材料はそれぞれの形に切ってザルに乗せ塩を振って混ぜ合わせて〔塩もみ)して置きます

  3. 3

    塩もみした野菜の水を絞り調味料を合わせ、よく混ぜていきます

  4. 4

    乾いたエゴマの葉の表に調味料を1枚ずつ塗り裏返してパットに順番に上に乗せていきます

  5. 5

    これは50枚です

  6. 6

    この日は沢山漬けましたので200枚程ですがタッパーに入れ冷蔵庫の野菜室で2日程度で食べられます

  7. 7

    これは我が家の家庭菜園のえごまです。
    生の葉は焼肉を巻いたりチャーハンを包んだりして頂いてます

  8. 8

    エゴマの葉が手に入らない場合は青しそで代用できますが、その時は2枚づつ塗っていくと良いです(しその葉の方が薄いので)

コツ・ポイント

1枚1まい塗っていくのは大変ですが、丁寧にやっていくと後での美味しい味が待ってます!
いわしのエキス、アミの塩辛は韓国材料のお店で売っていますが、なければナンプラーでも代用できますし、
アミの塩辛は無くても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jyamaica
jyamaica @cook_40061425
に公開
25年間飲食店を営んでいましたので、色々勉強はしてきたつもりですがまだまだ料理は勉強です!今は家庭菜園とガーデニングを楽しんでいます、野菜作りはとっても楽しいのですがやはり難しいですね!料理は作るのも食べるのも大好き!です特に下準備をきちっとする事をもっとうとしています  尚今は夫の退職を機に山梨に住居を移し畑も広くなり環境の整った田舎暮らしというを生活を楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ