皆の大好きな【湯葉巻き(鮪&アボカド)】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

鮪たたき・アボカド・大葉を生湯葉で巻きました。
このレシピの生い立ち
皆、鮪もアボカドも湯葉も大好きなので、作るととても喜ぶんです。
今回はボリュームを出す為に豆腐も一緒に加えていますが、無くても美味しいです。

皆の大好きな【湯葉巻き(鮪&アボカド)】

鮪たたき・アボカド・大葉を生湯葉で巻きました。
このレシピの生い立ち
皆、鮪もアボカドも湯葉も大好きなので、作るととても喜ぶんです。
今回はボリュームを出す為に豆腐も一緒に加えていますが、無くても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分(画像量=1本分)
  1. 生湯葉 5枚(120g)
  2. アボカド 1個
  3. まぐろたたき 200g
  4. 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  5. 小ねぎ(斜め切り) 3本(15g)
  6. 大葉 5枚
  7. マヨネーズ 適量
  8. 醤油・おろしわさび 各適量

作り方

  1. 1

    豆腐は、三重にしたキッチンペーパーで包み、耐熱皿に乗せて、レンジ(600w)で2分加熱する。

  2. 2

    粗熱が取れたらキッチンペーパーを替え、冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    アボカドは縦半分に切って種・皮を取り除き、6~7㎜に切る。

  4. 4

    2を5等分に切る。

  5. 5

    湯葉を広げ、4→鮪→小ねぎ→大葉(半分に折って)→マヨネーズ→3を乗せて、クルクルと巻き、半分に切る。これを5個作る。

  6. 6

    器に盛り、醤油・わさびを添える。

  7. 7

    ※1 半分に切って、一口で食べられない大きさの場合は、湯葉を更に広げて…

  8. 8

    ※2 噛んだ時の飛び出し防止の為に、両サイドを折ってから巻きます。

  9. 9

    ※ 使用した生湯葉です。

コツ・ポイント

巻く際は、キッチリめに巻いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ