ん~旨し♪地元産です!油麩とナスの炒め煮

moon★com
moon★com @cook_40107463

超~簡単!味付けは、めんつゆのみ‼
油麩の旨味が、ナスに含まれます。ご飯のお供に、そして丼にしてもgood(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
 昔、祖母が作ってくれました。真っ黒だったり、あんかけだったり、味噌味だったり、しょう油味だったり…どれも美味しかったd(^-^)
記憶をたどり、地元の名物を加え、工夫してみました(^з^)-☆
簡単なので是非、作ってみて下さい(^-^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 油麩 2本
  2. ナス 3〜5本
  3. めんつゆ:水 100ml:100ml
  4. *サラダ油 大さじ2
  5. スナップえんどう 2本(使用分)
  6. *塩(茹でる時使用) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    材料です。
    油麩は、スーパー等にあると思います。(なかったらごめんなさい)

  2. 2

    ナスのヘタを取り、ピーラーで皮をシマシマに剥きます。
    半月切りにし、水にさらし、あくを抜きます。

  3. 3

    付け合わせのスナップえんどうは、筋を取り、浸るくらいの水を沸騰させる。塩をひとつつまみ入れて茹で ます。時間は90秒。

  4. 4

    油麩は、煮汁を含むと縮むので、3センチ程度の幅で輪切りにします。

  5. 5

    フライパンに、サラダ油大さじ2を入れ、ナスを炒めます。
    ナスに、サラダ油が回る程度で良いです。

  6. 6

    油麩を入れフタをします。
    (油麩か山のようになりますが大丈夫です!)

  7. 7

    火加減を中火にします。
    水で薄めためんつゆを、油麩の上から回し入れ、フタをして蒸し煮状態にします。

  8. 8

    時々、フライパンを振って味を馴染ませます。
    やり過ぎると、ナスがバラバラになるので注意です!

  9. 9

    茹でたスナップえんどうを飾り、出来上がりです。

コツ・ポイント

ナスの皮を、シマシマに剥くのは、出来上がりが真っ黒にならないためです。また、短時間で出来上がります。
めんつゆを入れたら、優しくフライパンを振って下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

moon★com
moon★com @cook_40107463
に公開
小学生(怪獣⁉)、二人の母で~す(≧▽≦)
もっと読む

似たレシピ