残った栗きんとんで! 栗ロールケーキ♪

余ってしまった栗きんとんでスイーツ♪
おせちの後も美味しくいただけますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
栗きんとんの色が変わってしまい、子どもらは食べてくれず…(>_<) スイーツにしたらどうかな…と思い作ってみました。旦那は元々栗きんとん好きではないのですが、ケーキにしたら喜んで食べてくれました♪
残った栗きんとんで! 栗ロールケーキ♪
余ってしまった栗きんとんでスイーツ♪
おせちの後も美味しくいただけますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
栗きんとんの色が変わってしまい、子どもらは食べてくれず…(>_<) スイーツにしたらどうかな…と思い作ってみました。旦那は元々栗きんとん好きではないのですが、ケーキにしたら喜んで食べてくれました♪
作り方
- 1
材料を計量します。
粉はふるっておき、卵は白身と黄身に分けておきます。
オーブンは180度に予熱開始。 - 2
卵白を泡立てていきます。砂糖を3回に分けていれ、ふわふわになるまで泡立てます。
- 3
②に卵黄を少しずつ加えて混ぜていきます。ハンドミキサーのまま混ぜても大丈夫です。
- 4
③にふるった粉を加えて混ぜ合わせます。
ゴムベラに替えて切るように混ぜていきます。 - 5
全体が混ざってから、牛乳とサラダ油も加え、バニラエッセンスも入れてさらに混ぜます。
- 6
型に流し入れます。私はクッキンシートで20×20の大きさになるように型を作りました。四隅はホチキス止め。適当でOK♪
- 7
180度のオーブンで15分焼きます。焼き加減は調整して下さい。
- 8
クリームを作ります。
栗きんとんの栗を刻み、生クリームをミキサーで泡立てていきます。 - 9
生クリームの仕上がりに、少量の練乳をプラスするのが私は好きですが、そこはお好みで…
- 10
仕上がった生クリームに栗きんとんを加えます。ゴムベラで混ぜていきます。そこに刻んだ栗も投入。
- 11
生地が焼きあがったらクーラーに乗せて粗熱をとります。とれたらシートを剥がします。ラップをかけて生地の乾燥を防ぎます。
- 12
生クリームを乗せる面にシロップをハケで塗ります。残っていた栗の甘露煮のシロップを塗りましたが、なければ水と砂糖で代用。
- 13
クリームを生地に乗せて巻いていきます。
手前に気持ち多めに乗せて巻き終わりを少なめに乗せると巻きやすいかと思います。 - 14
巻けたらそのままシートごと包んで冷蔵庫に。2時間程で馴染んできます。
最後はお好みでデコレーションしてください。 - 15
今回は生クリームを少量取り分けてデコレーションして、栗をトッピングしました。
似たレシピ
-
-
◆おせちの栗きんとんdeロールケーキ◆ ◆おせちの栗きんとんdeロールケーキ◆
おせちで余った栗きんとんを使ってロールケーキを作りました!おせちに飽きたらケーキに変身させましょう('-^*)ok ゆうじママ -
-
-
-
簡単!ふわふわロールケーキ!練乳クリーム 簡単!ふわふわロールケーキ!練乳クリーム
100均のクッキングシートでお手軽に作れるサイズ。まるでシフォンのようなふわふわ生地♪最後に牛乳パックで包むと綺麗な形! ⭐KanKan⭐ -
-
簡単な栗の調理で、和栗のロールケーキ 簡単な栗の調理で、和栗のロールケーキ
簡単だけど、しっとりふわふわなロールケーキ!旬の栗と合わせてみました。栗のオススメの処理方法も紹介してます。 ヤマダcafe -
-
-
おせちの残りで❤あんこ&栗金団ケーキ♪ おせちの残りで❤あんこ&栗金団ケーキ♪
おせちで残ってしまった栗金団、あんこ、黒豆さん達。捨てちゃうのは可哀相!和風ケーキで残さずいただきましょう❤(^ω^)❤ じろまま
その他のレシピ