そうめんかぼちゃの処理方法

まゆみCOOK @cook_40096094
大根サラダのようなシャキシャキ食感と、ほんのり甘い風味。
クセが無いので使い勝手が良く、冷凍しておくと便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
道の駅で初めて出会って、食べてみて大好きになりました。
季節物なので、忘れないよう覚え書きに。
そうめんかぼちゃの処理方法
大根サラダのようなシャキシャキ食感と、ほんのり甘い風味。
クセが無いので使い勝手が良く、冷凍しておくと便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
道の駅で初めて出会って、食べてみて大好きになりました。
季節物なので、忘れないよう覚え書きに。
作り方
- 1
そうめんかぼちゃは、皮が付いたまま3㎝幅くらいの輪切り(半月切りでも)にし、種とワタをスプーンで取り除く。
- 2
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、①を入れ5分ほど茹でる。
- 3
箸で実を突き刺してみて、少し柔らかくなり繊維状にほぐれたら、冷水に取る。
- 4
手で、実をほぐしていく。
熱が残っていると、ほぐすときに熱いので、冷水にとってよく冷めるまで待ってから。 - 5
バラバラにほぐれたら、しっかり水気を切る。
今日・明日で食べるぶんだけ残して、冷凍する。 - 6
そうめんかぼちゃのサラダ。
お好みのドレッシングをかけて。
彩り鮮やか、シャキシャキして美味しい♪ - 7
肉と一緒に炒めても美味しいし、酢の物もさっぱりして合います♪
本物の素麺のように、めんつゆにつけて食べるのもアリです♪ - 8
冷凍して解凍したものは食感が劣ります(水分が出てしまって、より繊維を感じる)が、スープに入れたりしても美味しいです♪
コツ・ポイント
茹ですぎるとシャキシャキ食感が損なわれるので、茹ですぎないようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
そうめんかぼちゃのさっぱりやみつき中華風 そうめんかぼちゃのさっぱりやみつき中華風
金糸瓜ならではのシャキシャキ食感が楽します♩シンプルな味つけで胡麻油の風味が食欲をそそる夏におすすめヘルシーおかずです。 monveganic -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20010635