鶏肉の皮の美味しさ再発見!身体に優しい味

ミネバー
ミネバー @cook_40089203

鶏肉の皮をしっかり焼く事で、皮の美味しさを再確認出来ると思います。
余分な油を流してもコクは充分残っています
このレシピの生い立ち
随分昔、料理本かテレビで見て、欠かせない我が家の料理になっていましたが、代が変わり、同居した息子家族に久し振りに作りました。柔らかくて皮が美味しいと喜んでもらいました。

鶏肉の皮の美味しさ再発見!身体に優しい味

鶏肉の皮をしっかり焼く事で、皮の美味しさを再確認出来ると思います。
余分な油を流してもコクは充分残っています
このレシピの生い立ち
随分昔、料理本かテレビで見て、欠かせない我が家の料理になっていましたが、代が変わり、同居した息子家族に久し振りに作りました。柔らかくて皮が美味しいと喜んでもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 鶏肉 大2枚
  2. 適量
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 大さじ4
  5. 醤油 大さじ4
  6. 大さじ1〜2
  7. 人参 1/2本千切り
  8. 舞茸 1パック細切り
  9. もやし 1袋
  10. ピーマン 2個千切り
  11. ミニトマト 6個半分切る

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を上にして開いて焼く時に皮が縮まない様、フォークで全体に突いておく

  2. 2

    フライパンにサラダ油を適当に入れ(鶏肉の皮からも脂がでるので)皮から入れてくっ付かない様に滑らせながら焼く。

  3. 3

    裏返して身側も焼く。両方ある程度焼いたら(中までしっかり火が通ってなくても良い)この時皮は全体に焼き色を付ける

  4. 4

    皮にしっかり焦げ色が付いたら、フライパンごと水道の水を上からかけて、鶏肉に付いている油とフライパンの油を綺麗に流す。

  5. 5

    フライパンの裏の水分を拭き取りそのままの状態に、砂糖、酒、醤油、水、を入れフライパンを火にかけます。

  6. 6

    皮、身と返しながら全体に火が通り味が染み透る様に仕上げる。鶏肉は上げて人数分に切る。残った煮汁は別容器に移しておく。

  7. 7

    そのままのフライパンに少しサラダ油を入れ人参、舞茸、もやし、ピーマンを炒める。しんなりしたら煮汁の半分を入れ馴染ませる。

  8. 8

    鶏肉と野菜を盛り合わせる。
    鶏肉に残った煮汁を上からかけて完成です。

コツ・ポイント

何度も書いていますが、皮をしっかり焼く事と油をしっかり流してしまう事でしょうかね〜。
冬になると皮から出たゼラチンで煮汁が固まって鶏肉に絡まり美味しさ倍増です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミネバー
ミネバー @cook_40089203
に公開
息子3人に恵まれ、主人の両親と同居でした。両親のお陰で人並みに成長し、それぞれに家庭を築いています。両親を見送り現在は息子家族と同居して可愛い孫達が糖尿の主人の料理にも合わせて楽しんで食べるので(母親の言葉添えのお陰です)歴史を感じながら料理してます。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ