夏にぴったり!さっぱり梅しそピカタ餃子

ふわふわcotton
ふわふわcotton @cook_40039391

王将の餃子を豚肉と青じそで巻き、梅の入った卵液にくぐらせピカタにしました。夏にぴったりの爽やかな酸味と香りの餃子です。
このレシピの生い立ち
餃子もピカタも大好きな夫。
一緒にしたらおいしいのでは?と思い、作ってみました。
梅の酸味と餃子のにんにく。疲労回復にもきっとぴったりだと思います。

夏にぴったり!さっぱり梅しそピカタ餃子

王将の餃子を豚肉と青じそで巻き、梅の入った卵液にくぐらせピカタにしました。夏にぴったりの爽やかな酸味と香りの餃子です。
このレシピの生い立ち
餃子もピカタも大好きな夫。
一緒にしたらおいしいのでは?と思い、作ってみました。
梅の酸味と餃子のにんにく。疲労回復にもきっとぴったりだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 王将の生餃子 一人前(6個)
  2. 豚ロース薄切り肉 6枚
  3. 青じそ 10枚
  4. 2個
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 粉チーズ 大さじ1
  7. 梅干し 大1個
  8. 薄力粉 適量
  9. オリーブ油(サラダ油) 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    青じそ10枚のうちの4枚はみじん切りに、梅干しは種を除き、果肉を細かく包丁でたたいておく。

  2. 2

    豚ロース肉を広げ、青じそをのせ、王将の生餃子を端にのせ、餃子を芯にするようにくるくると巻く。

  3. 3

    ボウルに卵を割り、マヨネーズ、粉チーズ、1の青じそ、梅の果肉を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    2の肉で巻いた餃子に軽く薄力粉をまぶす。

  5. 5

    フライパンで油を熱する。4の餃子を3の卵液にくぐらせ、くるくると上下を返しながら、こんがりと焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

今回は塩分多めの自家製の梅干しを使用したので、卵液にしっかり塩味がついています。梅干しの塩分によって梅の量を増減したり、塩を足したり、好みの味にしてみてください。
卵にマヨネーズを加えているのでふんわりと仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふわふわcotton
ふわふわcotton @cook_40039391
に公開
美味しいものが大好きな主婦です。作るのも食べるのも大好き。いつも目分量で適当に作るのですが、少しずつレシピを起こして記録しておこうと思います。どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ