モツァレラ風チーズとトマトのカプレーゼ

なお美ちゃん @cook_40055214
牛乳で作るモツァレラ風チーズが何とも言えない味のポイントです!
おもてなしの一品にもなりますね♪
このレシピの生い立ち
以前おいしいトマトをいただいたときまるかじりやサラダでは物足りなくて!
でもモツァレラチーズが無かったので冷蔵庫に買っておいた牛乳で急遽作ってみました!
歯ごたえといい、味といいGOODでした!
作り方
- 1
鍋に牛乳を入れ中火→弱火で50~60℃位になるまでヘラでかき混ぜながら温めます。
決して煮立たせないようにしましょう。 - 2
1にレモン汁を少量づつゆっくり入れていきます。
ヘラでゆっくりかき混ぜます。
レモン汁の量は牛乳が分離してくる位が目安! - 3
2が完全に分離したらザルにフキン(紙フキン)を敷き濾します。
分離した液体(ホエー)は取っておいて別料理にしてもOK! - 4
★分離したホエーはカレー、シチュー、ピザやパンを捏ねるときなどに使えますよ!冷凍保存もOK!
- 5
フキンでくるんだ3はフキンの上から軽く表面を水洗いし、水気が出なくなるまでギュっとしっかり水分を絞りましょう。
- 6
水気が切れた5をボウルに移し、塩を振り入れヘラで全体になじむよう練り混ぜます。しょっぱ過ぎないよう塩加減を調節します。
- 7
6をラップに乗せて棒状に細長くくるみ両端を絞り、冷蔵庫で冷やします。
午前中に作ると夕食時に丁度良く冷えますよ! - 8
【ドレッシング】
ボウルにオリーブオイル→すし酢(普通の酢→砂糖)→塩→黒コショウをいれかき混ぜます。 - 9
【盛り付け】
更に輪切りにした完熟トマトと冷えた6の輪切りを交互に並べみじん切りパセリをまんべんなく掛けます。 - 10
食べる直前にドレッシングを掛ければ出来上がり!
コツ・ポイント
すし酢はだしなど味付けがしてあるので和でも洋でも使えます。
酢のすっぱさが苦手な方はすし酢がおすすめですよ!
似たレシピ
-
-
☆完熟トマトとモッツァレラのカプレーゼ☆ ☆完熟トマトとモッツァレラのカプレーゼ☆
簡単にオシャレな前菜のできあがり♪トマト、モッツァレラ、バジルの相性抜群☆フレッシュバジルの香りがさわやか(^^) こと味 -
-
-
トマトとモッツァレラのごちそうカプレーゼ トマトとモッツァレラのごちそうカプレーゼ
トマトともモッツァレラの定番カプレーゼ!!玉ねぎやおろしニンニクONでボリューミーな一品に☆ビールやワインに合う~!!! ☆★ゆん☆★ -
-
-
-
カプレーゼ(トマトとモッツァレラチーズ) カプレーゼ(トマトとモッツァレラチーズ)
モッツァレラのフレッシュな味が癖になります。お店の味が手軽に楽しめます。冷やしてめしあがれ。調味料は食べる直前にかけて下さい。みゆっきさん
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20017031