30分で炊き上げ!お鍋で七草粥

ハーブ緑茶ライフ
ハーブ緑茶ライフ @cook_40160231

お鍋を使うので時短で炊けます!お粥のかたさも、後から調整できるので楽々!
フッ素加工の小鍋を使えばくっつきませんよ。
このレシピの生い立ち
たくさん食べすぎたお正月明け、胃腸を労わる七草粥を家族に作りたいと思ったので。
時間も手間もかけずに作りたかったので、フッ素加工の小鍋を使い、前日に準備しておくことで、朝の支度をしている間に炊くことができました!

30分で炊き上げ!お鍋で七草粥

お鍋を使うので時短で炊けます!お粥のかたさも、後から調整できるので楽々!
フッ素加工の小鍋を使えばくっつきませんよ。
このレシピの生い立ち
たくさん食べすぎたお正月明け、胃腸を労わる七草粥を家族に作りたいと思ったので。
時間も手間もかけずに作りたかったので、フッ素加工の小鍋を使い、前日に準備しておくことで、朝の支度をしている間に炊くことができました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 計量カップで100cc
  2. お水 500cc~600cc
  3. 七草セット 適当
  4. 少々
  5. 昆布鰹節(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    お米をといで、分量のお水と昆布(2cm角)を入れます。
    蓋をして、強火にかけます。(ティファールの小鍋を使っています)

  2. 2

    七草を細かく刻みます。

  3. 3

    ←火にかけず、前日の夜や外出前に、1、2の工程を済ませておいてもOK。起きてから、帰ってきてからすぐに炊き始められます。

  4. 4

    沸騰したら弱火にし、20分ほどおきます。

  5. 5

    20分ほどたったら、刻んでおいた七草を入れます。お好みで、ここで鰹節(2~3つまみ)を入れてもOK.

  6. 6

    5分ほど置いたら、お塩をお好みで入れ、味を整えます。(私は3つまみほど入れました。)

  7. 7

    おかゆがかたいと感じたら、6の工程でお湯を少しずつ加えて調整してください。

  8. 8

    器によそって出来上がり!お腹にやさしいほうじ茶を添えてみました。

コツ・ポイント

炊飯中に蓋は開けるな!という言い伝え?がありますが、途中で味見するために蓋を開けちゃいます。塩味のみのお粥が苦手なので昆布と鰹の合わせ出汁にしました。あまり神経質にならずに作ってくださいね。
あなたの味覚が深まるサイト
fotoco.net

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハーブ緑茶ライフ
に公開
心と体のデトックスを目指す、ハーブ緑茶メディテーションブレンドを提案しています。日本人にも馴染みやすい、ハーブと日本茶のブレンドです。インスタグラム https://www.instagram.com/ochahiyokomame
もっと読む

似たレシピ