和風ツナマヨ醤油で生パスタフィットチーネ

くろうさぎ、れもん
くろうさぎ、れもん @cook_40053404

ツナマヨとバター醤油のコンビネーションで、和風の生パスタのフィットチーネ♪
このレシピの生い立ち
フィットチーネを和風で簡単に。
ツナマヨを混ぜながら食べましょう☆
バター醤油とツナマヨで美味しいです♪

和風ツナマヨ醤油で生パスタフィットチーネ

ツナマヨとバター醤油のコンビネーションで、和風の生パスタのフィットチーネ♪
このレシピの生い立ち
フィットチーネを和風で簡単に。
ツナマヨを混ぜながら食べましょう☆
バター醤油とツナマヨで美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フィットチーネ 200g
  2. ツナ缶 1個
  3. マヨネーズ 適量
  4. ハム お好みで。
  5. 塩こしょう 適量
  6. 醤油 大スプーン2
  7. ライスブランオイル(バター風味)または、バター 大スプーン2
  8. ライスブランオイル(ローズマリー風味)または、オリーブオイルやローズマリー 大スプーン2
  9. 野菜 お好みの野菜適量

作り方

  1. 1

    ハムを適当な大きさに切ります。

  2. 2

    トッピングするツナをマヨネーズ、塩こしょう、ハムを入れて混ぜます。

  3. 3

    今回は、ローズマリー風味とバター風味のライスブランオイルを使いました。無い人はオリーブオイルや、バターで☆

  4. 4

    お好みの野菜をバターオイル(または、バターで炒めます。)

  5. 5

    フィットチーネを茹で終えたらザルでお湯を切り、鍋の中でオイルを入れて混ぜます。

  6. 6

    炒めた野菜にパスタを入れて、塩こしょう、醤油を入れて混ぜて盛りつけて出来上がりです。

  7. 7

    パスタの上にツナマヨを乗せて完成です♪

コツ・ポイント

風味つきライスブランオイルが無い人は、バター、ローズマリーやオリーブオイルで代用してください。
味が濃いのが好きな人は醤油を多めに☆
パスタが茹で上がったらオイルで混ぜてからまないように混ぜておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くろうさぎ、れもん
に公開
NZから自然商品をお届けするショップ ブリリアント ライフの店長のクックパッド海外でも出来る簡単な料理を載せています。HP→ https://brilliant-life-products.com/ ショップは「ブリリアント ニュージーランド」で検索!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ