♡食べる豆乳♡(パックごと使用)

パックを利用し固めちゃいます。
ちょい足ししたコクのある一口スイーツ♡
ぷるんぷるんです♪
2019.7.25話題入感謝
このレシピの生い立ち
毎日暑くて、一口で食べられる 冷たいもの&ヘルシーなものを求めて、こちらを考えました☆
スキムミルクを入れることで、栄養価が上がるし、コクも出ます❤
作り方
- 1
豆乳パックの上を横に切ります。
「たたんでくれてありがとう❤」の文字の上です。 - 2
豆乳50mlとゼラチンを耐熱容器に移し、レンジ600W40秒かける(沸騰する直前まで)
- 3
残りの豆乳と、スキムミルクを入れる。
- 4
ブレンダーorミキサーにかける。
泡立て器でもいいですが、スキムミルクをよく溶かして下さい。 - 5
元のパックに戻し、冷蔵庫でしっかり固める。
- 6
【切り方】
①上部を切った時と同じです。底の 畳んである部分を起こして、はさみで横に切り、開く。 - 7
②真ん中で切る。
(中身に触れないように パックを持ち上げながら) - 8
③開いてまな板へ移す(パックの上で切っても◎)
- 9
④一口サイズにカットして完成☆
- 10
タッパーに入れて保存。食べたい時に、一つずつ食べられます❤
(早めに食べきって下さいね) - 11
※スキムミルクは、冷たいままだと溶けにくいので、温かいゼラチン液と混ぜる時に入れます。
- 12
※ゼラチン3gだと結構緩かったです。4g でも 硬くなく、ぷるんぷるんです。
- 13
Mikko6さんが、かえるさんの中に入れて下さり、「大人から子供まで食べれるスイーツ」とのお言葉を下さいました♡感激です
- 14
フジぽんさんが、このように素敵に作って下さいました♡抹茶と黒ごまのコントラストもいいですね(^O^)
- 15
なつき☆ミさんが、My Birthdayに、こんなに素敵に作って下さいました☆感激です♡
コツ・ポイント
①ゼラチンを溶かす時は、沸騰直前でやめる。
沸騰させてしまうと、固まりにくくなります。
②スキムミルク・ゼラチンは、しっかり混ぜて溶かす。
③しっかり固まってから、パックから出しましょう☆
似たレシピ
-
子供のおやつ★豆乳ゼリーで葛餅風 子供のおやつ★豆乳ゼリーで葛餅風
2019年9月豆乳トップ10入り感謝。きな粉好き!お手軽スイーツ。スキムミルクを使うと、砂糖少なくて済み、カルシウムもアップ! Fruits Kettle -
-
-
-
ケーキ食べても抹茶豆乳で太らない★ ケーキ食べても抹茶豆乳で太らない★
抹茶豆乳で帳消しダイエット❤2019/5/19話題入り感謝♬2019/12/19「太らない」の人気検索で1位になりました ☆なあなクック☆ -
-
豆乳で♪甘みたっぷり牡蠣のクリーム煮 豆乳で♪甘みたっぷり牡蠣のクリーム煮
豆乳使用、ベーコンなし、バターも使わないけど、野菜の甘みでコクのある味です。牛乳アレルギーでも大丈夫。話題入感謝 Susie845 -
-
-
ヘルシー志向のパンナコッタ(豆乳) ヘルシー志向のパンナコッタ(豆乳)
こちらは豆乳バージョン。さわやかな味です。生クリームを使用していません。ゼラチンを使用しています。離乳食後期からどうぞ♪シュロ
-
簡単★豆乳マヨネーズ★ヴィーガン仕様 簡単★豆乳マヨネーズ★ヴィーガン仕様
話題入感謝2019/8★とにかく美味!5分でできる簡単マヨネーズ♪ゴマ油が香る。卵不使用、大豆レシチンの力でかたまる。 草カワセミ