アガーで野菜ゼリー!冷凍して健康フラッペ

Neroli315
Neroli315 @cook_40054298

野菜ジュース+アガー+牛乳だけ!砂糖不使用の野菜ゼリーで簡単&健康的なフラッペはいかが?ミキサー等機械は使いませ~ん^^
このレシピの生い立ち
甘い物も食べたいけれど、健康も気になるお年頃(笑)
いつも作る冷凍ゼリーフラッペが、市販の色んな野菜ジュースでも出来るんじゃないかなぁと思ったので♪
野菜が苦手な方も形を変えたら食べてくれるかも?

アガーで野菜ゼリー!冷凍して健康フラッペ

野菜ジュース+アガー+牛乳だけ!砂糖不使用の野菜ゼリーで簡単&健康的なフラッペはいかが?ミキサー等機械は使いませ~ん^^
このレシピの生い立ち
甘い物も食べたいけれど、健康も気になるお年頃(笑)
いつも作る冷凍ゼリーフラッペが、市販の色んな野菜ジュースでも出来るんじゃないかなぁと思ったので♪
野菜が苦手な方も形を変えたら食べてくれるかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 野菜ジュース 200mL×2P
  2. アガー 1袋(8g入)
  3. 牛乳 適量
  4. ジッパー付き保存袋 M1枚

作り方

  1. 1

    ◆準備:ジッパー付き保存袋(マチ無し)の口を折り返し、据わりを良くする。底を安定させるため豆腐の空き容器に入れました。

  2. 2

    今回使用したものはコチラ
    ・カゴメ野菜生活100ベリーサラダ
    ・コープアガー

  3. 3

    ◆ゼリー:鍋に野菜ジュースとアガーを入れ、混ぜ溶かす。

    どえらい色のジュースを選んでしまいました^^;

  4. 4

    鍋を中火にかける。沸騰したら中火弱にして約2分加熱。溶け残りがないように混ぜながらよく煮溶かす。

  5. 5

    ゼリー液の上に浮いたモロモロした灰汁等を取り除く。お玉でゼリー液をジッパー付き保存袋に流し入れ、常温でしばらく放置。

  6. 6

    袋の横を掴んでみるとゼリー液の表面にシワが寄ってきます。中はまだゆるい状態で袋の底の方はほんのり温かいです。

  7. 7

    袋の空気を抜きながらチャックを閉めて平らにし、冷凍庫に入れられるくらいになるまで常温で冷ます。

  8. 8

    ゼリー液が冷めたら袋を平らにし、冷凍庫で凍らせる。

  9. 9

    ◆フラッペ:凍ったゼリーを袋の上から小さめに割りほぐしグラスに入れる。カチコチに凍る前に割っておく方が割りやすいです。

  10. 10

    グラスに対して初めはこれくらいの量の牛乳を注ぐ。
    牛乳が多いと崩しにくく、バシャバシャ掛かります^^;

  11. 11

    スプーンでザクザク崩す。崩しにくい時はグラスの側面にスプーンで冷凍ゼリーをムギュ~ッと押し付けると崩しやすいです。

  12. 12

    シャーベットやジェラートみたいにスプーンで持ち上げられるほどにまとまります^^

  13. 13

    牛乳を追加し、さらに混ぜたら出来上がり♪

  14. 14

    冷凍ゼリーはそのままでもシャリシャリ美味しいです。常温に出しておくとゼリーとジュースになります。ゼリーは薄まりません。

コツ・ポイント

アガーはゼラチン代用できます。
冷凍ゼリーの保冷力(?)と乳脂肪分を利用したフラッペです。
グラスの中で崩すので、しっかりめのグラスをご使用ください。
砂糖不使用なので、牛乳の量にもよりますがアッサリめの甘さです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Neroli315
Neroli315 @cook_40054298
に公開
初めまして。ネロリです♪訪問いただき、ありがとうございます(*´ω`pq゛簡単で早いウマイがモットー♪実験みたいな(笑)冒険レシピにお付き合いくださり、感謝の気持ちで一杯です。※分量など見直しをすることがありますが、ご了承ください。2014.04.28 レシピ公開
もっと読む

似たレシピ