子どもと一緒に作ろう!! きな粉クッキー

chikappe
chikappe @chikappe04

子どもでも作れるように、はかり方や作り方を簡単にしました。洗い物も少ないですよ。カリッとしていて香ばしいです。
このレシピの生い立ち
子どもの出番が増えるお菓子を作れるようにできるだけ汚れ物を出さず、はかりも使わず簡単に作れるようにしました。せっかくなので、いろいろと試してみて、丸形が作りやすいと判明。頭だけで考えるより、やってみて初めてわかることも多いですよね。

子どもと一緒に作ろう!! きな粉クッキー

子どもでも作れるように、はかり方や作り方を簡単にしました。洗い物も少ないですよ。カリッとしていて香ばしいです。
このレシピの生い立ち
子どもの出番が増えるお菓子を作れるようにできるだけ汚れ物を出さず、はかりも使わず簡単に作れるようにしました。せっかくなので、いろいろと試してみて、丸形が作りやすいと判明。頭だけで考えるより、やってみて初めてわかることも多いですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉(ふるっておく) 1カップ
  2. きな粉 1カップ
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 砂糖 1/2カップ
  5. 1個
  6. サラダ油 1/4カップ
  7. 1/4カップ

作り方

  1. 1

    袋に薄力粉、きな粉、ベーキングパウダーを入れて、空気を含ませるような感じに手で振って混ぜ合わせます。

  2. 2

    別の袋に、卵、砂糖、サラダ油を入れて、手で上から揉んで混ぜ合わせます。

  3. 3

    ②の袋に①の粉類と水を入れます。

  4. 4

    手で上から揉んで、粉と水分が混ざり合うようにします。しっかり混ざったら、袋の口を縛って冷蔵庫で30分以上休ませます。

  5. 5

    まずは丸形クッキー。手で生地を卵ボーロの2倍くらいの大きさに丸めてクッキングシートに並べます。

  6. 6

    コップの底をラップで包んだもので、上から押してつぶします。天板にシートごと乗せ190℃に予熱したオーブンで6分焼きます。

  7. 7

    完成。丸いおせんべいみたいな感じです。薄く押しつぶすほどカリカリに仕上がります♪

  8. 8

    次は型抜きクッキー。袋の上から麺棒で2mm位の厚さに生地をのばしたら、袋を切って開きます。型で抜きます。

  9. 9

    型で抜いたものから、クッキングシートを敷いた天板に並べます。190℃に予熱したオーブンで6分焼きます。

  10. 10

    型で抜くとき柔らかいので、少し形がゆがんじゃったけどご愛敬♡

  11. 11

    最後に絞り出しクッキー。絞り袋に生地を入れシートを敷いた天板の上に絞ります。190℃に予熱したオーブンで6分焼きます。

  12. 12

    絞るのには若干生地が固いので生クリームを絞るようなわけにはいきません…子どもには力がいるかも。でも見た目はかわいいです♡

コツ・ポイント

焼きたてはどれも柔らかいので粗熱が取れたあとにクッキングシートから外してください。一番楽にできるのは丸形。型で抜く場合は型に薄力粉(分量外)を少しつけてから抜くとくっつきません。絞るのは、ちょっと生地が硬いので小さい子どもだと大変かもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ