京都のちりめん山椒のつくだ煮

えきしぶいくちゃん @cook_40120340
今が安く旬のおじゃこと山椒の実で食欲の出るつくだ煮を作って梅雨を乗りきりましょう♪
このレシピの生い立ち
京都では、あちこちのお店で色々な味のちりめん山椒のつくだ煮が売られています。京都のおばんざいとして家庭でもよく作っています。簡単な作り方を紹介しました。
京都のちりめん山椒のつくだ煮
今が安く旬のおじゃこと山椒の実で食欲の出るつくだ煮を作って梅雨を乗りきりましょう♪
このレシピの生い立ち
京都では、あちこちのお店で色々な味のちりめん山椒のつくだ煮が売られています。京都のおばんざいとして家庭でもよく作っています。簡単な作り方を紹介しました。
作り方
- 1
ちりめんじゃこはさっと水洗いし水気を切っておく。
- 2
実山椒も枝やゴミを取り除きさっと洗い水気を切っておく。
- 3
鍋に1と2を入れ分量のストレートソーメンつゆも入れて強火で煮る。
- 4
焦がさないように万遍なく味がしみわたるように箸でさっと炒める
- 5
5分か10分であっという間にできるので火元から離れないように注意して下さい。
コツ・ポイント
水気がなくなるまでしっかり火に入れる。
山椒やじょこの分量は好みで増減して下さい。
味も自分の家庭の味になったら幸いです。(^_^)
似たレシピ
-
痺れる旨さ 悪魔の佃煮 ちりめん山椒 痺れる旨さ 悪魔の佃煮 ちりめん山椒
今年も、さんしょうの実が出回りはじめました。釜茹でじゃこの買い置きを乾煎りして作りました。ご飯が進み過ぎる悪魔の佃煮です れいこ姉 -
-
-
-
-
山椒ちりめん (ちりめん山椒) 山椒ちりめん (ちりめん山椒)
市販のちりめん山椒は山椒がおしるし程度で、当たり外れがあり、おいしいけど悲しい。自分で好きなだけ山椒入れてどこを食べても山椒!っていうちりめん山椒を作ってみました。さあ、大葉を散らしてごはんと食べよう!小分けにして冷凍保存がおすすめです。 yomocat -
なんちゃってちりめん山椒 なんちゃってちりめん山椒
乾燥のちりめんじゃこ(って元々乾燥されたものか。。)を使います。小さめの物は京都風のちりめん山椒、(薄めの味付け)大き目のものは関東風の佃煮(濃い目で甘め味付け)と分けてます。 よっすぃーー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20048989