親子丼風ポテトご飯大福2タイプ

起きてる人
起きてる人 @cook_40103640

面倒なので大きくなりました。このサイズは多いので茹でただけのとうみょうがやけに美味しく感じられます。更に二等分して4個分
このレシピの生い立ち
お食事大福の親子丼風味として作ってみました。
こんなのは小さく作ったほうがいいです。
薄味が濃味になってきますから野菜で緩和させようとトッピングをがむしゃらに食べたりして。
ご飯大福は自分が野菜を食べたくなる不思議な食べ物です。

親子丼風ポテトご飯大福2タイプ

面倒なので大きくなりました。このサイズは多いので茹でただけのとうみょうがやけに美味しく感じられます。更に二等分して4個分
このレシピの生い立ち
お食事大福の親子丼風味として作ってみました。
こんなのは小さく作ったほうがいいです。
薄味が濃味になってきますから野菜で緩和させようとトッピングをがむしゃらに食べたりして。
ご飯大福は自分が野菜を食べたくなる不思議な食べ物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 茹で潰したジャガイモ 200グラム
  2. 細かく砕いた茹で卵 1個
  3. 玉ねぎのみじん切り 73グラム
  4. こま切れ肉 102グラム
  5. グラニュ糖 小さじ1
  6. 醤油(キッコーマンこいくち) 大さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. 粉末かつおだし 小さじ1
  9. 溶き卵 一個
  10. 茹でたとうみょう 大さじ2程度
  11. ご飯 225グラム
  12. 白玉粉 200ml
  13. コーンスターチ 200ml
  14. 岩塩 少々
  15. グラニュ糖 少々
  16. 200ml
  17. 打粉(コーンスターチ 適当に

作り方

  1. 1

    Bの茹で卵以外の材料をフライパンで弱火加熱してAと和える。

  2. 2

    Dを耐熱容器に入れて混ぜ、耐熱蓋をして電子レンジ若しくは蒸し器で加熱し、生地が固まる前に取り出し混ぜる。

  3. 3

    生地が耐熱容器から離れやすくなったらまな板に打粉した上に生地を出し個数分に分ける。

  4. 4

    生地を平たく綿棒で伸して長いご飯大福を作り1.を入れ包み巻いてそれを器のように中央を窪ませCを入れる。

  5. 5

    ぐるぐる巻きにし、隙間がないように抑える。

  6. 6

    球状のご飯大福はそのまま中央をくぼませる。

  7. 7

    二つの器ができたらトースターグリルに入れ4分加熱し、ご飯だけの器の方に1.をつぎ足すように深い器のように乗せる。

  8. 8

    トースターグリルに入れて生地表面を固める目的で10分程度加熱しレンジで2分程度加熱。

  9. 9

    こちらは球型をへこませたもの。1.を積み上げCを入れて、同じようにトースターグリルで加熱し其のあとレンジ加熱。

コツ・ポイント

生地を加熱して取り出すとき火傷しないようにしてください。大きく作らずもうニ三個千切って小さく作られた方がくどくなくていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
起きてる人
起きてる人 @cook_40103640
に公開
体調良い人じゃなければ見ないで下さいね。趣味はベランダ菜園。
もっと読む

似たレシピ