イカスミディップ 魚河岸あげ

新茶小姐
新茶小姐 @cook_40100323

イカスミのディップ、魚河岸あげにぴったり♪
バゲットより合います!
イカスミってアミノ酸やタウリンが豊富なんですよぉ〜〜
このレシピの生い立ち
コンテスト応募にアレンジしてみました。
本来、とても美味しい食材同士で、しかもシーフード同士。
ぴったりな相性です

イカスミディップ 魚河岸あげ

イカスミのディップ、魚河岸あげにぴったり♪
バゲットより合います!
イカスミってアミノ酸やタウリンが豊富なんですよぉ〜〜
このレシピの生い立ち
コンテスト応募にアレンジしてみました。
本来、とても美味しい食材同士で、しかもシーフード同士。
ぴったりな相性です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 紀文 魚河岸あげ® 1袋
  2. イカゲソ 1パイ
  3. 玉ネギ 1/4
  4. 白ワイン 60cc
  5. コリアンダー 小さじ1/4
  6. ブラックペッパー 少々
  7. 少々
  8. パエリアの素 代用の場合

作り方

  1. 1

    玉ねぎ1/2をみじん切りにします。2-3mm位になるまで根気よく切ってね

  2. 2

    イカのげそから墨袋を取り出します。
    ワタにひっついている黒い筋です。
    写真の左側がそれ!

  3. 3

    イカのげそを細かく切ります。

  4. 4

    小鍋(約16cm)にオリーブオイルを大さじ1杯程いれて、馴染んできたら玉ねぎを入れます。
    最初は強火でしっかりと!

  5. 5

    2分程したら、火力を弱めます。炎の大きさはコンロと鍋の中間より低め。
    このままでじっくりと焦げないように炒めます

  6. 6

    玉ねぎの色がついて水分が飛んできたらイカを入れましょう。
    オイルはねに注意してね。
    火力は中火にします

  7. 7

    3分程すると、イカより水分が出てきます。
    このタイミングで火力は弱めます(手順5と同じ)

  8. 8

    5-15分くらいして水分がなくなったら、白ワイン50ccを入れます

  9. 9

    イカが柔らかくなってきたら、墨袋を入れます。
    一瞬にしてまっくろけ!
    コリアンダーと塩を入れて煮込みます

  10. 10

    水分が飛んで煮詰まってきたら、ワイン10ccを入れます
    このワインは香りつけが目的なので、沸騰したら火を止めましょう

  11. 11

    いつもはバゲットウィスライスしてディップしますが、今回は紀文の魚河岸あげをスライスし、軽くトーストして召し上がりましょう

  12. 12

    【他】
    コツに書きましたが、するめいか・やりいかを使うときは、墨が少ないのでパスタの素等と混ぜましょう。

コツ・ポイント

イカって大きく分けると2種類あって。
するめいか・やりいかのようなロケットみたいなのと、あおりいか・すみいか・もんごいかのような平べったいイカにわかれます
平べったいイカの方が墨が濃くて多いので、こっちを手に入れてやってみて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新茶小姐
新茶小姐 @cook_40100323
に公開
美味しく出来たレシピは皆さんと共有したいと思ってます。アレンジ入れて頂いてつくレポ入れて頂けると嬉しいです。出来る限り丁寧に紹介しますので、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ