加熱なし! 簡単!時短!新生姜の甘酢漬け

「やさしいお酢」と新生姜を使うことで 加熱してお酢を飛ばさなくても カンタンにできます!
数時間後には食べられますよ!
このレシピの生い立ち
他のレシピは 加熱するものが多いですが、母に聞いたところ
ウチはいつも加熱しない とのことだったので!
レシピを聞くも、
同量くらい、目分量、好みで と雑な返信がきました。笑
私もテキトーに作りましたが美味しくできました!
加熱なし! 簡単!時短!新生姜の甘酢漬け
「やさしいお酢」と新生姜を使うことで 加熱してお酢を飛ばさなくても カンタンにできます!
数時間後には食べられますよ!
このレシピの生い立ち
他のレシピは 加熱するものが多いですが、母に聞いたところ
ウチはいつも加熱しない とのことだったので!
レシピを聞くも、
同量くらい、目分量、好みで と雑な返信がきました。笑
私もテキトーに作りましたが美味しくできました!
作り方
- 1
保存ビンを煮沸消毒!
(めんどくさければ洗剤でキチンと洗うだけでも可) - 2
急激に温度が変わるとビンが割れる場合があるので お水からするように。
ビンは沸騰後五分程度、フタは2〜3分が目安。 - 3
キッチンペーパーを何枚か重ねた上に 口を下にしたビンを置いて乾かす。
温度が高いので 拭かなくても準備の間に乾きます。
- 4
ビンを煮沸消毒している間に 新生姜を洗って皮を剥く
- 5
スライサーで薄く切る
(スライサーが無ければ 包丁でできるだけ薄く!) - 6
砂糖とお酢を 同量程度で混ぜ合わせ、塩を少々!
味見をしてみて 砂糖やお酢が足らなければ 好みで追加してください。 - 7
スライスした新生姜と 生姜が調味料を混ぜ合わせ、ビンに入れる。
調味料は 生姜が浸かる程度に。
- 8
生姜がピンクに変色し始めたら 食べごろ!
フチのあたりがピンクになり始めたら食べられます!
漬かり具合はお好みで!
コツ・ポイント
辛味の少ない新生姜を使えば 加熱なし!お鍋不要!包丁とまな板、保存容器があればできます!
好みの味になるように お酢、お砂糖は調整してください
似たレシピ
その他のレシピ