ローズマリーのローストチキン 

ひなたファーム
ひなたファーム @cook_40189480

素材を活かしたシンプルなローストチキン。野菜のグリルも添えて☆
このレシピの生い立ち
お祭りっぽいメニューがほしかったので。

ローズマリーのローストチキン 

素材を活かしたシンプルなローストチキン。野菜のグリルも添えて☆
このレシピの生い立ち
お祭りっぽいメニューがほしかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 丸鶏中抜き 1羽(約2kg)
  2. 塩(ハーブソルトでもOK) 小さじ4
  3. 黒胡椒 小さじ2
  4. ローズマリー 6枝(フレッシュ)
  5. タイムなどお好みのハーブ 4枝(フレッシュ)
  6. にんにく 6片
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. レモン 少々

作り方

  1. 1

    丸鶏のお腹の中をきれいに水洗いし、キッチンペーパーで拭いたら、表面とお腹の中に、塩と胡椒をすり込む。

  2. 2

    胸側を上にし、お尻からローズマリーと半分にカットしたにんにくを詰めレモン汁をかける。

  3. 3

    写真は綴じていないが、クリスマス風に飾りたい場合や肉汁を閉じ込めたい場合は、綴じていく。
    まず爪楊枝でお尻を綴じる。

  4. 4

    ももに楊枝をさして位置を固定する。脚をたこ糸で結んだら、全体をひっくり返し、手羽をひねって楊枝で背中側に固定する。

  5. 5

    固定したら胸側を上に戻し、クッキングシートの上に30分置いて味を馴染ませる。オーブンは220〜230℃にしておく。

  6. 6

    焼く直前に、まんべんなくオリーブオイルをたっぷり塗って、40〜60分、様子をみながら竹串で肉汁が透明になるまで焼く。

  7. 7

    様子は15分程度ごとに見て、取り出すついでに、出てきた肉汁を鷄に塗るとよい。

  8. 8

    野菜グリルを添える場合はできあがり20分くらい前に天板を出して、一口サイズにしたものを塩をふって入れる。

コツ・ポイント

・綴じる時は、肉汁がこぼれないよう、しっかり綴じる、オリーブオイルは溝にも塗る。
・肉汁が透明になるまでじっくり焼く。
・表面だけ先に焼けてしまいそうな時はアルミホイルをかぶせて焼く。
・カレーパウダーをすり込んで、ピリ辛にしてもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなたファーム
ひなたファーム @cook_40189480
に公開
長野県で、都内在住社会人がメインにやっている月一農業のひなたファーム。収穫祭でのメニューや、お世話になっている農家さんのレシピなど載せています。畑のブログはこちら→http://hinata-omf.hateblo.jp/
もっと読む

似たレシピ