ゴーヤーの醤油漬け

sakucan
sakucan @cook_40055898

夏ばて予防にも役立つゴーヤーを使った簡単な漬物です。
このレシピの生い立ち
3年前から家庭菜園でゴーヤーを栽培してまして、ゴーヤーチャンプルやゴーヤー茶を楽しんでますが、簡単に出来る漬物を仲良しのお婆ちゃんから教えて頂き、自分流に甘さ控えめでさっぱり頂けるように配合をアレンジしました。苦味も軽減されて美味しいです。

ゴーヤーの醤油漬け

夏ばて予防にも役立つゴーヤーを使った簡単な漬物です。
このレシピの生い立ち
3年前から家庭菜園でゴーヤーを栽培してまして、ゴーヤーチャンプルやゴーヤー茶を楽しんでますが、簡単に出来る漬物を仲良しのお婆ちゃんから教えて頂き、自分流に甘さ控えめでさっぱり頂けるように配合をアレンジしました。苦味も軽減されて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤー 4本
  2. 適宜
  3. (漬け汁)
  4. 水       200cc
  5. 醤油  100cc
  6. 酢  50~80cc
  7. 砂糖 大さじ5~6

作り方

  1. 1

    ①ゴーヤーの腸を取って半月切り(厚さ5mm程度)にして、塩をまぶして5分ほど置きます。

  2. 2

    ②①をよく揉んで水で洗い流しながら軽く絞って、ボールに入れます。

  3. 3

    ③鍋に水・醤油・砂糖を入れ、沸騰させてから最後に酢を加えます。

  4. 4

    ④②のボールに沸騰させた③を加えて、余熱が取れたら冷蔵庫で冷します。半日すれば食せます。

コツ・ポイント

漬け汁は最後に酢を入れてください(最初から入れますと酢の味が薄れます)
保存はタッパーなど密封容器でも可能で3日間は食べれます(今回はボールで2日間で食べきりました)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakucan
sakucan @cook_40055898
に公開
お料理大好きの専業主婦です。昨年は食育アドバイザーの資格も取得し、家族を始めとする健康を考えたアイデア料理を考案しています。節約や冷凍保存にも力を入れて、経済的なコスト削減にも努力しています。楽しい!美味しい!料理大好きです♪
もっと読む

似たレシピ