作り方
- 1
ゴーヤのワタをとり、お好きな厚みでカット。
塩をかけ5分程、放置する。 - 2
放置している間に、漬け汁(★印参照、1:1:1がベスト)を準備する。
- 3
ゴーヤがなんとなーく萎れてきたら、ギューーーっと絞って漬け汁に投入する。
- 4
ゴーヤのワタ部分が茶色っぽくなったら食べ頃。
私は苦いのが好きなので、10分ぐらいで我慢出来ず食べてしまいます…
コツ・ポイント
漬け汁は1:1:1ですが、お好みで醤油を少し減らしたほうが長く楽しめます。
すぐに食べる時は良いですが、冷蔵庫で漬け込んでしまうと少ししょっぱく感じるかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
夏バテ予防☆ゴーヤの黒酢と蜂蜜サラダ 夏バテ予防☆ゴーヤの黒酢と蜂蜜サラダ
ゴーヤと黒酢と蜂蜜パワーで夏バテ防止!和えるだけなので簡単です。苦味も少ないので5歳の子供も食べています♪ RYO☆NAOママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19966246