ニンジン搾りかす利用ポテトサラダ

オマハ
オマハ @cook_40273519

がん予防の人参ジュースをスロージューサーで作ったら、搾りかすが結構出ます。もったいないのでサラダに加えて楽しみました。
このレシピの生い立ち
毎日野菜、果物のジュースを飲んでいますが、スロージューサーからは大量の絞りかすが出ます。これを使った料理をいろいろ試しているなかでできたレシピです。

ニンジン搾りかす利用ポテトサラダ

がん予防の人参ジュースをスロージューサーで作ったら、搾りかすが結構出ます。もったいないのでサラダに加えて楽しみました。
このレシピの生い立ち
毎日野菜、果物のジュースを飲んでいますが、スロージューサーからは大量の絞りかすが出ます。これを使った料理をいろいろ試しているなかでできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小皿6皿程度
  1. ジャガイモ 中3個
  2. アンチョビフィレ 3切れ
  3. 玉ねぎのみじん切り 中1/2個分
  4. ニンジンジュースの搾りかす 玉ねぎの半分くらい
  5. (以下調味料)
  6. マヨネーズ 大さじ1
  7. マスタード 小さじ1
  8. 砂糖(上白糖) 小さじ1/2
  9. 黒コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    じゃがいもはゆでるかレンチンし、マッシュする。塩を少々振ると、味がしっかりしますが、ここは減塩のためガマン(^^;

  2. 2

    アンチョビをできる限り細かくみじん切りし、玉ねぎとともに炒める。アンチョビが漬っていたオイルは塩分が高いのでよくきって。

  3. 3

    ここにニンジンの搾りかすも投入し、香りを移します。(上の写真の左ですね。右はジュースです、参考まで。)

  4. 4

    マッシュポテトに炒めた玉ねぎ・アンチョビを混ぜます。
    (健康な方向け)ここで、バターを小さじ1入れるとコクがでます

  5. 5

    調味料を小鉢などでよく混ぜ合わせ、3に投入し、コショウを振って、全体を混ぜ合わせます。

  6. 6

    レタスなどとともに盛りつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

がん予防を目指したレシピにしたかったのですが、アンチョビの風味に負けてしまいました。減塩中の方は、アンチョビを加減してマヨネーズを大目にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オマハ
オマハ @cook_40273519
に公開

似たレシピ