ホケミで簡単☆お豆腐のきな粉スコーン。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

卵不使用のヘルシーな豆腐スコーンにきな粉とチーズ、マシュマロを加えました。香ばしさと甘塩っぱさがクセになるお味です。
このレシピの生い立ち
豆腐スコーンにきな粉を加えたら美味しそうだと思い、更にチーズとマシュマロを加えてみました。栄養オイルコンテスト用のレシピでしたが普通のサラダ油使用のレシピに修正しました。

ホケミで簡単☆お豆腐のきな粉スコーン。

卵不使用のヘルシーな豆腐スコーンにきな粉とチーズ、マシュマロを加えました。香ばしさと甘塩っぱさがクセになるお味です。
このレシピの生い立ち
豆腐スコーンにきな粉を加えたら美味しそうだと思い、更にチーズとマシュマロを加えてみました。栄養オイルコンテスト用のレシピでしたが普通のサラダ油使用のレシピに修正しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約7cm×4個分
  1. ホットケーキミックス 100g
  2. 絹ごし豆腐 60g
  3. サラダ油 15g
  4. きな粉 10g
  5. プロセスチーズ 15g
  6. マシュマロ 10g

作り方

  1. 1

    マシュマロとチーズは細かく切っておく。(5mm〜1cm角くらい)オーブンを180度に余熱開始。

  2. 2

    ボウルにホットケーキミックス、きな粉、豆腐、サラダ油を計り入れる。

  3. 3

    豆腐を潰しながらゴムベラ等で切るように混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさが残っているうちにチーズとマシュマロを入れ、練らないようにサッと混ぜる。

  5. 5

    粉っぽさが無くなったら生地の完成。(混ぜすぎない方が良いです)

  6. 6

    ボウルの中で生地を4等分し、ゴムベラで1つ分ずつすくい、天板に丸くなるように形を整えて置く。(形は適当でOK)

  7. 7

    180度のオーブンで15〜20分焼く。

  8. 8

    一回り大きく膨らみ、こんがりと焼き色がついたら出来上がり。

  9. 9

    チーズとマシュマロが溶け出て固まったパリパリのハネ部分もあまじょっぱくて美味しいです♡

  10. 10

    時間が経つとパリパリ部分はカラメル状(液体)になるのでパリパリを味わいたい場合はお早めにお召し上がりください。

コツ・ポイント

豆腐は水切り不要です。生地は混ぜ過ぎない事。あまり捏ねすぎると生地がベタベタしてくるので粉が見えなくなったら混ぜるのストップ。成形は適当で大丈夫です。直径5〜6cmにまとめました。焼くと一回り大きくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ