お弁当に!鶏むね肉の卵マヨチーズ焼き

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

淡泊な鶏むね肉に、卵マヨペースト、チーズをのせて焼き、ボリュームを出してみました☆

このレシピの生い立ち
鶏むね肉のバリエーション増やしたくて考えました。「ツナマヨ焼き」レシピID : 19551198の「卵マヨ焼きチーズのせ」バージョンです。卵サンドの中身をイメージし、茹で卵を作るより簡単かと思い炒り卵にしてみました。
ぜひ、作ってみて下さい。

お弁当に!鶏むね肉の卵マヨチーズ焼き

淡泊な鶏むね肉に、卵マヨペースト、チーズをのせて焼き、ボリュームを出してみました☆

このレシピの生い立ち
鶏むね肉のバリエーション増やしたくて考えました。「ツナマヨ焼き」レシピID : 19551198の「卵マヨ焼きチーズのせ」バージョンです。卵サンドの中身をイメージし、茹で卵を作るより簡単かと思い炒り卵にしてみました。
ぜひ、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鶏むね肉 約150g(大きめのもの1/2枚)
  2. 塩コショウ(鶏肉の下味用) 少々
  3. 1個
  4. 塩コショウ(卵の下味用) 少々
  5. 油(炒り卵用) 少々
  6. マヨネーズ 山盛り大さじ1くらい
  7. スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚
  8. パン粉 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を取り、一口大で、1㌢厚さくらいのそぎ切りにし、塩コショウをふ振っておく(前日に切り分けておくと時短になります)

  2. 2

    卵は溶きほぐして、塩コショウを入れて混ぜておく。フライパンで半熟状態の炒り卵を作り、マヨネーズと合わせてペーストにする

  3. 3

    オーブントースターのトレーに、オーブンシートを敷き1の肉をチーズの大きさになるように寄せ合うようにおく

  4. 4

    肉の上に2の卵ペースト、その上にチーズをのせパン粉を振る。温めておいたトースターで約6~8分焼く

  5. 5

    粗熱が取れたら、卵ペーストが崩れないように、肉の境目からゆっくりと一切れずつにする

  6. 6


    塩コショウは、肉、卵とあくまでも下味ですがしっかりめにすると、味が引き締まります(特に肉は多めがよい)

コツ・ポイント

◎作り方5で肉を一切れにする時はフォーク、バターナイフなどでチーズを切るようにすると崩れにくいです◎炒り卵はトースターで再度加熱するので、ぽろぽろではなく、しっとりとした感じがお勧めです。マヨネーズの量もお好みですが、多めだと混ぜやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ