あんずの里のコンポート

おやっきー @cook_40054020
千曲市はあんずの産地。小さめで固めのあんずを選んでください。
このレシピの生い立ち
お隣の千曲市はあんずの里。安くておいしいあんずが沢山とれるます。7月上旬にたくさん買って作りました。
あんずの里のコンポート
千曲市はあんずの産地。小さめで固めのあんずを選んでください。
このレシピの生い立ち
お隣の千曲市はあんずの里。安くておいしいあんずが沢山とれるます。7月上旬にたくさん買って作りました。
作り方
- 1
あんずを水につけて汚れを取ります。
- 2
瓶とふたは煮沸しきれいなふきんの上に置いておく。
- 3
半分に割って種をとる。あんずを殺菌するためさっと湯通しします。色が変わったらざるにあげる。
- 4
水と砂糖を煮立ててシロップをつくります。瓶に湯通ししたあんずをつめ、シロップもいれる。
- 5
ふたを軽く締め5分煮沸消毒。
- 6
しっかりふたを閉めて、瓶をさかさまにして5分煮沸消毒。
- 7
瓶が冷めるまでさかさまのまま置いておく。冷めたら冷蔵庫や涼しい場所で保存する。
コツ・ポイント
あんずは小さめで固いものを選らぶ。瓶は450ccがちょうどいいです。3か月後にはシロップがしみ込んで食べごろになります。
似たレシピ
-
-
-
1年保存OK あんず杏のコンポート 1年保存OK あんず杏のコンポート
あんずがたくさん取れました。今回作った量は5~6kgで、水と砂糖が1kgずつです。あんずの量にあわせて調整してね★ちいちいgsxr600
-
-
ウズベキスタン♡あんずのコンポート ウズベキスタン♡あんずのコンポート
ウズベキスタンのオゾタさんのお土産の干しあんずです。とても大きくて、甘みも酸味もあります。コンポートにしていただきます。 横浜発国際料理教室 -
-
超簡単 杏(アンズ)のコンポート 超簡単 杏(アンズ)のコンポート
アンズのコンポートをみると、卵の黄身を思い出します。どうしてもこれを使って目玉焼きをしたくて作ったら…色々出来ちゃった。 れおんくんのママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20084648