*基本*干し椎茸のもどし方

春日部市保健センター
春日部市保健センター @kasukabe_HC

料理の基本シリーズ。干し椎茸は、もどし汁までおいしく使えます。by春日部市保健センター管理栄養士
このレシピの生い立ち
食材の旨味を上手に利用できる、料理の基本です。干し椎茸は、もどし汁まで利用することで、その旨味の効果で塩分を控えてもおいしく仕上がります。

*基本*干し椎茸のもどし方

料理の基本シリーズ。干し椎茸は、もどし汁までおいしく使えます。by春日部市保健センター管理栄養士
このレシピの生い立ち
食材の旨味を上手に利用できる、料理の基本です。干し椎茸は、もどし汁まで利用することで、その旨味の効果で塩分を控えてもおいしく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干し椎茸 4枚
  2. ひたひたの分量

作り方

  1. 1

    干し椎茸は、さっと水洗いした後、ひたひたの水に2時間程度ひたす。

  2. 2

    軸の部分をさわって柔らかくなったら、完全に戻っています。

  3. 3

    干し椎茸を戻したあとの水(干し椎茸のもどし汁)は、旨味成分が多く含まれています。ぜひ料理に使ってください。

コツ・ポイント

干し椎茸には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれているので、骨粗鬆症予防に効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春日部市保健センター
に公開
春日部市保健センターの管理栄養士が考えた、生活習慣病予防のレシピや、離乳食、妊婦さん向けのレシピをご紹介しています。料理の基本シリーズも大好評!
もっと読む

似たレシピ