ご飯に合う!定番☆ひじき梅

natumix
natumix @cook_40093903

ホカホカご飯にピッタリ!これだけでご飯何杯でも食べられちゃいます。おにぎりにも!!乾燥ひじきでも作れますよ。
このレシピの生い立ち
物産展などで売られているひじき梅は100gで500〜700円くらいするので、美味しいけれど頻繁にたくさんは買えなくて、自分で作ってみました。

ご飯に合う!定番☆ひじき梅

ホカホカご飯にピッタリ!これだけでご飯何杯でも食べられちゃいます。おにぎりにも!!乾燥ひじきでも作れますよ。
このレシピの生い立ち
物産展などで売られているひじき梅は100gで500〜700円くらいするので、美味しいけれど頻繁にたくさんは買えなくて、自分で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生ひじき 100〜150g
  2. カリカリ梅 4〜8個
  3. 水★ 120cc
  4. 顆粒だし★ 小さじ1と1/2
  5. 醤油★ 大さじ2
  6. みりん★ 50cc
  7. 砂糖★ 小さじ2
  8. 白ごま 大さじ1と1/2
  9. ゆかり 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは軽く水洗いし、沸騰したお湯で10秒ほどさっと茹でる。

  2. 2

    《乾燥ひじきを使う場合》
    20〜25gを水に20〜30分ほど漬けて戻し、茹でずに使ってください。

  3. 3

    カリカリ梅から種をはずし、細かくきざむ。
    量は梅の大きさによってお好みで。

  4. 4

    《注意》
    梅の着色料で指先が赤くなるのが難点。
    最近はコンビニなどで種抜き梅が売っているので、それを使うと便利です。

  5. 5

    ★を全て鍋か深めのフライパンに入れ、一煮立ちさせてからひじきを入れてフタをせず煮詰める。

  6. 6

    水分が8割程度飛んだら、きざんでおいたカリカリ梅、白ごま、ゆかりを入れて更に煮詰める。

  7. 7

    水分がなくなって粗熱がとれたら完成。

コツ・ポイント

*ゆかりを入れることでただの醤油味の佃煮にならず、紫蘇の風味がUPします。
*さっと茹でたあとのひじき(または水で戻した乾燥ひじき)は軽くザルで水気をきるだけで、絞ったりしなくて大丈夫です。残った水分も一緒に入れて煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
natumix
natumix @cook_40093903
に公開
11歳と8歳と6歳の3姉妹のママです。娘たちに残したいレシピを増やしていけたらと思っています。誰でも作れるように詳しく丁寧に書くことを心がけています。5人家族のため量多めなのでご注意ください。
もっと読む

似たレシピ