豆煮から作るぜんざい

和菓子の早稲田屋
和菓子の早稲田屋 @cook_40076123

豆を煮るところから真面目に作るぜんざい。あんこから作るのと比較すると異次元の味。保温調理鍋使用します。
このレシピの生い立ち
保温調理鍋と使って豆を煮ますと、映画を見たり、買い物に行ったりの合間に少し火にかければいいのでつきっきりでなくていいのでとても楽だと思いました。

豆煮から作るぜんざい

豆を煮るところから真面目に作るぜんざい。あんこから作るのと比較すると異次元の味。保温調理鍋使用します。
このレシピの生い立ち
保温調理鍋と使って豆を煮ますと、映画を見たり、買い物に行ったりの合間に少し火にかければいいのでつきっきりでなくていいのでとても楽だと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 小豆 200g
  2. 砂糖 160g
  3. 塩昆布 少し
  4. 栗の甘露煮 6個
  5. 6個

作り方

  1. 1

    保温調理鍋で豆を煮ます。小豆をよく洗い、小豆200gと水800gを鍋に入れ、
    火にかけて、沸騰したら弱火にして5分煮る。

  2. 2

    火を止めてから30分放置し、その後渋切りします。

    渋切りします。煮汁を捨てる工程です。

  3. 3

    豆を鍋に戻し、水800gを入れて点火。沸騰したら弱火で5分煮る。アクが浮いてきたらとる。保温調理器に入れ一晩放置します。

  4. 4

    翌朝、煮えつつありますが、まだまだ生っぽい状態です。

  5. 5

    5分火にかけます。
    豆煮の最終段階はトロ火です。強火では豆がつぶれます。

  6. 6

    1時間放置いたしました 豆は煮えております。
    指先でムニュッと潰れる程度まで煮えれば砂糖をくわえます。

  7. 7

    160gの砂糖を加えて保温調理器で30分放置しますとできあがりです。
    お召し上がりの際には少し温めてください。

  8. 8

    市販の餅を焼き、上からぜんざいをかけます。栗の甘露煮を添えます。
    栗はなくてもいいですが、見栄えがよく高級感がでます。

コツ・ポイント

指先でムニュッとつぶれるまで煮てから砂糖を入れます。砂糖を早く入れると硬くなって、救いようがありません。動画あります。http://youtu.be/x_zWE0-QO0g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
和菓子の早稲田屋
に公開
和菓子レシピ動画をライフワークとしております本業は業務用のあんこ屋ですWEBページはhttp://waseda-ya.com/YOUTUBEチャンネルはhttp://www.youtube.com/user/joh1106363ヤフーショッピングもありますhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/wasedaya-store/
もっと読む

似たレシピ