薬膳レシピ:黒豆の煮物を使ったぜんざい

漢方みず堂
漢方みず堂 @cook_40054467

黒豆:胃腸の機能を高めたり、体の余分な水分を除いてくれます。
ナツメ:胃腸の調子を整え心を穏やかにします。

このレシピの生い立ち
お正月に煮た黒豆が残っていたので、いつものぜんざいをアレンジ!!

ナツメやハスの実で、滋養強壮UP!また、疲れた胃腸をいたわります。

薬膳レシピ:黒豆の煮物を使ったぜんざい

黒豆:胃腸の機能を高めたり、体の余分な水分を除いてくれます。
ナツメ:胃腸の調子を整え心を穏やかにします。

このレシピの生い立ち
お正月に煮た黒豆が残っていたので、いつものぜんざいをアレンジ!!

ナツメやハスの実で、滋養強壮UP!また、疲れた胃腸をいたわります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オーサワのぜんざい(レトルト) 1袋(180g)
  2. 茹で小豆 (250g)
  3. 黒豆の煮物 50g
  4. *クコの実 3g
  5. 蓮の実 5g
  6. なつめ 6g
  7. 100cc
  8. お餅 適量

作り方

  1. 1

    鍋にお水を入れ、*の材料を入れて火にかけます。

  2. 2

    ナツメや蓮の実が柔らかくなってきたら、黒豆の煮物とぜんざい(茹で小豆)を入れて少し煮詰めます。

  3. 3

    お餅を湯煎で温め、柔らかくなったところで、2の鍋に戻します。(お好みで、焼いてもOK)

  4. 4

    お皿に盛れば完成です!

コツ・ポイント

・茹で小豆の場合は、甘さを調節してくださいね。
・蓮の実は、事前に湯につけて置く。などすると早く柔らかくなります。
・なつめはしっかり柔らかくなった方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方みず堂
漢方みず堂 @cook_40054467
に公開
身体にやさしい物を♪を目指して季節の食材でレシピを更新しています(^^)自社製品を使ったレシピも公開中!漢方みず堂ホームページHP:https://www.mizdo.com/薬膳食材も揃ってます。ゆっくり更新中です。よかったら見てみて下さいね~♪
もっと読む

似たレシピ