ふたつおり⭐️サンドイッチ

やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267

パンを二枚重ねるかわりに、裏にひっかきキズをつけてふたつ折りにします。下から落ちないので案外食べやすく、早く作れます。
このレシピの生い立ち
パンが切れていないので底ができて、具材が落ちにくく、子供でも食べやすいです。⭐️パンが1枚しか残っていなかった時に考えました。案外食べやすくて重宝しております。

ふたつおり⭐️サンドイッチ

パンを二枚重ねるかわりに、裏にひっかきキズをつけてふたつ折りにします。下から落ちないので案外食べやすく、早く作れます。
このレシピの生い立ち
パンが切れていないので底ができて、具材が落ちにくく、子供でも食べやすいです。⭐️パンが1枚しか残っていなかった時に考えました。案外食べやすくて重宝しております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分
  1. サンドイッチ用の薄めのパン 1枚
  2. お好きな具材 適当にお好みで
  3. パンにぬるもの(マヨネーズやバター) 具材に合わせて
  4. スパイス コショウ マスタードなど 組み合わせで考える

作り方

  1. 1

    ⭐️マーマレードサンドイッチ⭐️(チーズ+バター+マーマレード+ナッツ)パンを軽くトースト

  2. 2

    ⭐️パンに水気がしみこまないように何かぬります。(ここではチーズとバター)⭐️バターは熱いパンに塗ると簡単に溶けます。

  3. 3

    裏にパンを切らないように浅く切れ込みを入れます。⭐️パンにマヨネーズやバターをぬるのに使ったバターナイフで十分です。

  4. 4

    半分に具材をのせて(ここではマーマレード+ナッツ)

  5. 5

    ふたつに折れば完成。このままサランラップに包んでなじませてもよし、すぐに食べてもよしです。

  6. 6

    ⭐️焼きそばサンドイッチ⭐️「マヨネーズ+焼きそば+刻んだ紅しょうが+青のり」まず焼いたパンにマヨネーズをぬり、

  7. 7

    裏面に浅く切れ込みを入れて、(マヨネーズをぬるのに使ったバターナイフで十分)⭐️先に切れ込みでも構いませんが

  8. 8

    具材を半分にのせて⭐️紅しょうががスパイスとして効いていて、おいしかったです。

  9. 9

    ふたつ折りにすればできあがり。⭐️パンと具材がぴったりくっつくようにラップできつく包んで、しばらくなじませました。

  10. 10

    ⭐️ハムサラダサンド⭐️ 「チーズ+マヨネーズ+浅漬けキュウリ+トマト+ハム」パンをチーズをのせてトースト具材をのせて

  11. 11

    ふたつ折り。⭐️浅漬けキュウリとマヨネーズの組み合わせが結構ピリッとして、マスタードのようでおいしかったです。

コツ・ポイント

⭐️切れ込みはパンを完全に切らないでください。折るための折り目です。⭐️バターは熱いパンに押しつけるとかんたんにぬれます。銀紙をつけたまま固まりバターを使うと、手も汚れず、バターナイフも要りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267
に公開
包丁を持つ気力がない大人にも、包丁を持つと危ない子どもにも、作れるレシピどんどん公開させていただきます。手抜きすることばかり考えております。 シンプルなレシピにしておりますので、味見して、お好みで調味料を足して、アレンジなさって、ご自分のレシピとしてあげてくださいませ。「新しい料理法の発見は新しい星の発見よりも人類を幸せにするbyブリア・サヴァラン」お役にたちましたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ