ナガエノスギタケとワカメの焼きキノコ

福井のおじじ @cook_40055829
ナガエノスギタケは根っこマツタケとも言う、松茸に似てますが、茎の長い白いガッチリしたキノコで姿良し、風味良し、味良しです
このレシピの生い立ち
このキノコは食べた人によっては感想が違う場合があります。傘が水平に開ききると風味が悪いですが、半開きでは固体によって美味しいか、風味が少し悪いです。傘が開かないうちはとっても美味しいです。苦味は無いか弱いか強い・・・それは傘だけです。
ナガエノスギタケとワカメの焼きキノコ
ナガエノスギタケは根っこマツタケとも言う、松茸に似てますが、茎の長い白いガッチリしたキノコで姿良し、風味良し、味良しです
このレシピの生い立ち
このキノコは食べた人によっては感想が違う場合があります。傘が水平に開ききると風味が悪いですが、半開きでは固体によって美味しいか、風味が少し悪いです。傘が開かないうちはとっても美味しいです。苦味は無いか弱いか強い・・・それは傘だけです。
作り方
- 1
このキノコは土に埋まってる部分でも太いところは美味しいです。傘が開く前が一番美味しくて、完全に開くと風味が悪くてダメです
- 2
ナイフで汚れをこそげ取ります。このぐらいのものが一番美味しいです。爽やかで弱い香りがあります。
- 3
陶器の皿に縦に裂いたキノコを置き、中央に乾燥ワカメを置きます
- 4
乾燥ワカメに酒と醤油をかけてからオーブントースターに入れます
- 5
はじめは弱(低ワット)で5分加熱し、次にキノコを動かしてから強(高ワット)で5分加熱します
- 6
焦げないように気をつけてください、取り出すときにヤケドをしないように気をつけてください、
コツ・ポイント
焼きすぎると小さく縮みますから、3分過ぎたら注意して見ててください。4分から5分で良いと思います。
似たレシピ
-
-
ヌメリスギタケと乾燥ワカメの焼きキノコ ヌメリスギタケと乾燥ワカメの焼きキノコ
本キノコが手に入ったら、まず、この焼きキノコをお試しあれ!。おお!これは旨い!・・・もう松茸不要です!! とっても嬉しい 福井のおじじ -
クリタケ(栗茸)と乾燥ワカメの焼きキノコ クリタケ(栗茸)と乾燥ワカメの焼きキノコ
クリタケが手に入ったら、まず、この焼きキノコをお試しあれ!。おお!これは旨い!・・・もう松茸不要です!! とっても嬉しい 福井のおじじ -
シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^) シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^)
秋の奥山でわずかに取れる貴重なシャカシメジは味良し、口当たり良し、姿良し、風味良しの高貴なきのこで、これの旨いお味噌汁 福井のおじじ -
シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ
晩秋の松林に生えるシモコシはキンタケ、キシメジ、シモオコシなどと呼ばれ美味しい天然キノコです、焼きキノコはおすすめ料理 福井のおじじ -
開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ 開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ
大きくひらいたナメコが手に入ったら、まず焼きキノコを味わって下さい。開きナメコってこんなに美味しいのか!と驚かれるハズ 福井のおじじ -
天然・開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ 天然・開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ
晩秋から冬の山で傘の開いたナメコを採ったらこの焼きキノコが旨いです。おかずにも、お酒のアテにもオススメですよ(^^) 福井のおじじ -
天然マイタケと乾燥ワカメの焼きキノコ^^ 天然マイタケと乾燥ワカメの焼きキノコ^^
天然マイタケは市販マイタケとは格別の味と風味と噛み応えです。入手できたら、先ずは焼きキノコをお楽しみくださいませ~^^ 福井のおじじ -
タモギタケとワカメのワイン醤油焼き タモギタケとワカメのワイン醤油焼き
タモギタケも旨味の濃いキノコです。入手できたら焼きキノコにして味わってください。居酒屋、料亭メニューにもお勧めの激旨です 福井のおじじ -
大きいヒラタケと乾燥ワカメの焼きキノコ 大きいヒラタケと乾燥ワカメの焼きキノコ
大きいヒラタケが入手できたらこの焼きキノコで味わってください。天然物は素晴らしく良い味で、栽培品もなかなか美味しいですよ 福井のおじじ -
-
クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ
天然栗茸と天然ヌメリスギタケを焼きキノコにしました。お酒のアテに、ご飯のおかずに、素晴らしい1品です。旨いぞ~っ(^^) 福井のおじじ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20097078