レタスは長持ち保存で

YOSHIMENCO @cook_40098819
しなしな〜っとなる前にぜひ試してください。しばらく持ちますよー
このレシピの生い立ち
以前からやっている保存方法。なかなか有効ですよ。
レタスは長持ち保存で
しなしな〜っとなる前にぜひ試してください。しばらく持ちますよー
このレシピの生い立ち
以前からやっている保存方法。なかなか有効ですよ。
作り方
- 1
レタスを買ってしばらくすると、茎の部分が乾いて赤くなってきてます。
- 2
この茎の部分をちょこっと切り落とします。
- 3
切り落とすと、綺麗な断面が出てきました。
- 4
ここに濡らしたキッチンペーパーを輪ゴムで止めます。
なるべくペーパーが葉っぱに当たらないようにしてください。 - 5
ビニール袋に入れて
この茎の部分が下に来るように野菜室(ウチでは普通に冷蔵室ですが)に入れます。 - 6
レタスがコロンと倒れてしまうようであれば、小さめの丼やボウルに入れるといいです。
コツ・ポイント
キッチンペーパーは2日に1回くらいは交換された方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
レタスが生き生き~♪しかも便利な保存法☆ レタスが生き生き~♪しかも便利な保存法☆
初レシピです!っていってもレシピではないのですが・・・(^^;)もし良かったら試してみてください(*^-^*) ハワイアンきのこ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20104074