豚肉入り厚切りガーリック甘辛きんぴら牛蒡

*nob*
*nob* @nob_05

ハウス食品さんの辣油も入れているので香りよく、ほんのりな辛さが一段と食欲をそそる味わいに♪ごぼうの食感と香りが最高です★
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「秋の旬の食材を美味しくいただくレシピ」でハウス食品さんの「辣油」をモニターで使用★ごま油の香りにピリ辛の風味の辣油は、仕上がった料理に薬味的に使ったり、色々な料理にも使えて、料理の風味をよくしてくれます♪

豚肉入り厚切りガーリック甘辛きんぴら牛蒡

ハウス食品さんの辣油も入れているので香りよく、ほんのりな辛さが一段と食欲をそそる味わいに♪ごぼうの食感と香りが最高です★
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「秋の旬の食材を美味しくいただくレシピ」でハウス食品さんの「辣油」をモニターで使用★ごま油の香りにピリ辛の風味の辣油は、仕上がった料理に薬味的に使ったり、色々な料理にも使えて、料理の風味をよくしてくれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごぼう 1本分
  2. にんじん 中サイズ1本ほど
  3. 豚肩ロースブロック 200g分ほど
  4. にんにく 2片ほど
  5. 大さじ2ほど
  6. みりん 大さじ2ほど
  7. しょうゆ 大さじ2ほど
  8. 砂糖 (きび糖推奨) 大さじ1ほど
  9. ハウス 辣油 3~5プッシュほど
  10. 白ごま 適量
  11. サラダ油 大さじ2~3
  12. ハウス食品さんの辣油の量はお好みで加減、調整して下さい。
  13. ごぼう、にんじん、豚肉などの材料の大きさの違いによる総量に応じて各調味料の量や辣油の量などはお好みで加減して下さい。
  14. ごぼう、にんじんの皮をどれくらい削ぐか、皮を剥かないか、しっかり剥くかなどはお好みにあわせて調整して下さい。
  15. 材料を焼き終えた後の余分なあぶらはしっかりきって下さい。あぶらがあまりに多いと仕上がりがあぶらっぽくなりすぎたり、調味料が薄まって風味を損ねてしまったりする場合があります。
  16. 材料を厚めに切りそろえていますが、厚み、細さ、長さなどはお好みで調整、加減して下さい。
  17. 焼き焦がす際には火加減に注意もして、あまりに真っ黒にコゲになるまで焦がしすぎないようにして下さい。コガシすぎてしまうと苦みがでて風味を損ねてしまう場合があります。

作り方

  1. 1

    ごぼうは包丁の背などで軽くごぼうの皮を削いで厚めの拍子木切りにして、水に軽くさらす。

  2. 2

    皮つきのままにんじんもごぼうと同じく位の長さ厚さの拍子木切りにする。

  3. 3

    豚肩ロースブロックも同じ位の長さ厚さの拍子木切りにする。にんにくは粗めのみじんりにする。

  4. 4

    フライパンに若干多めと感じるサラダ油を入れて熱する。

  5. 5

    完全に焦がさないように注意して、ごぼう、にんじんを揚げ焼きのようにして表面に香ばしい焦がしの焼き色がつくまで焼く。

  6. 6

    焼けたらフライパンの端によせ、豚肉も炒め、香ばし焦がしの焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    にんにくも加えて、にんにくに軽く焼き色がつくまで全体を混ぜ合わせるように炒める。

  8. 8

    すべて焼き炒めたら豚肉からでた脂やサラダ油などの余分なあぶらをしっかりときる。

  9. 9

    酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて水気がなくなるまで炒める。

  10. 10

    最後に辣油を加えて火を止め、白ごまも手で軽く擦りつぶしながら振り入れて、全体をよく混ぜて仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「豚肉入り厚切りガーリックきんぴらごぼう」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/4172961.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ