レンジで簡単!かに玉丼の甘酢あんかけ

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

甘酢あんかけが旨い!カニかまと卵で、レンジで簡単にかに玉丼、それに食欲進む甘酢あんかけをかけました。

このレシピの生い立ち
恵方巻きの材料のカニかまが余ったので、レンジで簡単に何かできないかと思い考えました。
以前にごはんの上に卵をかけてレンチンするオムライス(レシピID:19309497)を参考にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ごはん 1人分(150g程度)
  2. 1個
  3. カニかま 1本
  4. 砂糖 小さじ1
  5. しょう油 少々
  6. 甘酢あんかけ
  7. 濃縮めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  8. お酢 小さじ1/2
  9. 砂糖 小さじ1/2
  10. 片栗粉 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    卵を溶いて、ほぐしたカニかま、砂糖、しょう油を入れてよく混ぜます。

  2. 2

    耐熱の器に温かいご飯を入れて、真ん中を凹ませ軽く押し付けます。
    ☆卵が染み込んでいかないようにする為です。

  3. 3

    ご飯の上にかに玉をかけてラップをして、電子レンジ(500W)で2分20秒加熱します。
    ☆卵が固まればOK、様子を見てね。

  4. 4

    その間に、卵を混ぜた器を洗い、濃縮めんつゆ、お酢、砂糖、片栗粉を入れて混ぜます。

  5. 5

    レンチンして卵が固まったら、一旦取り出し、甘酢あんかけをかけて、ラップをして電子レンジ(500W)で1分加熱します。

  6. 6

    ☆撮影用にラップをはがしましたが、やる際は、ラップを少しだけ開けてそこから甘酢あんかけを入れましょう。

  7. 7

    甘酢あんかけが、とろりとした、かに玉丼(カニかま玉丼)の甘酢あんかけの、完成です。

  8. 8

    レシピID:19309497
    レンジで簡単!チーズデミグラオムライス♪
    も見てね!

コツ・ポイント

※ごはんは、ギュッと押し付けて方が卵が染み込みませんが、食べる時固いです。
多少ゆるくても、ごはんにいい感じに卵が絡むので、そちらでもいいと思います。
※甘酢のお酢の量はお好みで調整して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ