七夕の笹の葉をニンジンの葉で★

みするとぅ
みするとぅ @cook_40281548

七夕メニューのパーツに使ってください♪
写真がうまく撮れてないのですが、ホントに笹の葉っぽかったです。
このレシピの生い立ち
主人が初物のニンジンの葉を、てんぷらにしてくれたのですが、あまりの可愛さに揚げ方のコツを聞き込みました。

七夕の笹の葉をニンジンの葉で★

七夕メニューのパーツに使ってください♪
写真がうまく撮れてないのですが、ホントに笹の葉っぽかったです。
このレシピの生い立ち
主人が初物のニンジンの葉を、てんぷらにしてくれたのですが、あまりの可愛さに揚げ方のコツを聞き込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンジンの葉 適量
  2. 天ぷら粉 適量
  3. 適量
  4. 天ぷら油 適量

作り方

  1. 1

    ニンジンの葉を、適当な大きさに切る。
    油は、170℃に熱しておく。

  2. 2

    天ぷら粉は、少しゆるめに溶いておく。

  3. 3

    粉をつけて、さっと揚げます。

  4. 4

    竹の根元にあたる部分をちょこっとつまみ、油の中へ先端から入れ、上下に小刻みにシャバシャバし、油の中に放つと葉が開きます。

コツ・ポイント

油に放つときは、火傷に注意してください。
葉は苦味があるので大人向きの味ですが、揚げることで子供さんも食べられるかな?山菜系が好きな方はかなり好きかも。
コツは、てんぷら粉がゆるめ。シャバシャバ揚げる。さっと揚げる。天つゆより塩が合います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みするとぅ
みするとぅ @cook_40281548
に公開
よろしくおねがいします
もっと読む

似たレシピ