❄HMドーナツで雪の山❄〜❄︎

X'mas時期に子供達と作るととっても楽しいかも♡ 簡単レシピです♪
このレシピの生い立ち
昔、母が作るミックスゼリーINのHMのミニドーナツが甘酸っぱく大好きでした。
昨年のX'mas時期の持ち寄りパーティで、私がドーナツをクロカンブッシュ状に積み上げたら、子供達が大喜び。楽しかった思い出を、母のドーナツでレシピに残そうと思い。
❄HMドーナツで雪の山❄〜❄︎
X'mas時期に子供達と作るととっても楽しいかも♡ 簡単レシピです♪
このレシピの生い立ち
昔、母が作るミックスゼリーINのHMのミニドーナツが甘酸っぱく大好きでした。
昨年のX'mas時期の持ち寄りパーティで、私がドーナツをクロカンブッシュ状に積み上げたら、子供達が大喜び。楽しかった思い出を、母のドーナツでレシピに残そうと思い。
作り方
- 1
卵と豆腐をボールにあけ、混ぜます。今回、豆腐は絹ごしを使用しました。豆腐の粒が残っていても大丈夫♪
- 2
ホットケーキミックスと、お好みで粉チーズやポッカレモンを入れて、混ぜます。
- 3
ミックスゼリーを入れて、ざっくり混ぜ合わせます。今回、お菓子用のミックスゼリーを半袋使いました。
- 4
油で揚げます。2本のスプーンを使って形を整えて、揚げました。
- 5
こんな感じで揚げました。
- 6
写真は31個ですが、1つ味見したので、32個作れました。ドーナツはこれで完成。暫く冷まします。
- 7
~山の土台~
厚紙で半径12㎝の半円を作ります。方眼用紙で作ると簡単です。 - 8
※前の写真は試作品で半径15cmですのでご注意を…。ちなみに15cmだとドーナツが足らず、果物等を追加して試作しました。
- 9
両辺を合わせてセロテープなどでとめて円錐状にします。
- 10
円錐の周りにアルミホイルを巻きます。
- 11
ドーナツが冷めたら、円錐の周りに重ね、円錐が大き過ぎないか、ドーナツが少な過ぎないかを確認します。今回はばっちりした♪
- 12
※円錐が大き過ぎる場合には、小さく作り直し、ドーナツが少な過ぎるなら、もうチョイ多目に作ってもよいかと思います。
- 13
今回、山は崩れなそうですが、念の為ゆるく固定しました。器にマシュマロ2個を入れレンジで600W10秒~20秒加熱します。
- 14
マシュマロを付けながらドーナツを積み重ねます。マシュマロの白色が見えても、後で粉糖をかけるので大丈夫♪
- 15
※マシュマロの粘着性は弱いですが直ぐに固まるので、素早く積み重ねて下さい。マシュマロ6個分位で全部重ねられると思います。
- 16
※マシュマロの粘着性は弱く、油分などで粘着性が下がっていくようです。しっかり固めたい場合、飴がいいと思います。
- 17
~飾り~
今回、白や黒のチョコペンで星☆やハート♡を書いて冷やし固めました。その他、ドライフルーツや粉糖を用意しました。 - 18
積み重ねたドーナツに、ドライフルーツやチョコを飾り(チョコペンのチョコを糊代わり使用)、粉糖を茶こしで振って出来上がり。
- 19
こちら、1週間前に作成。半径15cmの円錐バージョン。円錐が大きく(ドーナツ少なく)、果物追加しました。
- 20
昨年12月のX'masパーティにて。miyuki12さんのドーナツで。山も高く急こう配。子供大人を問わずウケました♪
- 21
なんと、お菓子の本に載せて頂いてしまいました。関係者の皆様、堂のありがとうございます。
コツ・ポイント
後から粉糖やマシュマロを使うので、ドーナツ自身は甘さ控えめです。円錐が急勾配でなければ、マシュマロは不要と思います。急勾配な時は、マシュマロや飴(クックで調べてみて下さい)を使うと良いと思います。飾りは何でもOK♪。楽しんで下さい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ホケミで簡単★かぶとのココアドーナツ ホケミで簡単★かぶとのココアドーナツ
子供の日にぴったり~ホットケーキミックスで簡単に作れるココアのドーナツです。簡単デコして端午の節句のパーティに♪ 140㎝わんたるママ
その他のレシピ