ハロウィンに!くろねこプチシュー

ちえっぱち
ちえっぱち @cook_40062999

ハロウィンのデザートにかわいいクロネコのプチシューはどうですか?

このレシピの生い立ち
ハロウィンに何かくろねこモチーフのスイーツを作りたくて。

ハロウィンに!くろねこプチシュー

ハロウィンのデザートにかわいいクロネコのプチシューはどうですか?

このレシピの生い立ち
ハロウィンに何かくろねこモチーフのスイーツを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カボチャペースト
  2.  カボチャフレーク 40g
  3.   80ml
  4.  砂糖 30g
  5.  無塩バター 30g
  6. 紫芋ペースト
  7.  紫さつまいもフレーク 40g
  8.   96ml
  9.  砂糖 30g
  10.  無塩バター 30g
  11. 生クリーム 100cc
  12. 砂糖 10g

作り方

  1. 1

    シュー生地はレシピID:19760474を参考に作りました。

  2. 2

    本体以外にしっぽ、耳も作る。
    しっぽは細長くSを書くように。
    ミミはピンとツノが立つように絞って作るの。

  3. 3

    [カボチャペースト]
    カボチャフレークに水を入れてふやかす。砂糖とバターを加えて混ぜて、滑らかになったら完成。

  4. 4

    [紫芋ペースト]
    紫さつまいもフレークに水を入れてふやかす。砂糖とバターを加えて混ぜて、滑らかになったら完成。

  5. 5

    生クリームに砂糖を加えてツノが立つまで泡立てる。

  6. 6

    シュー生地が焼き上がり冷めたら上部分を切って、生クリーム、カボチャペーストまたは、紫芋ペーストを絞る。

  7. 7

    しっぽをクリームに差し込むようにして、シューの上部分を少し斜めにかぶせ、耳を紫芋ペーストをノリにして付けたら完成。

  8. 8

    余ったペーストで翌朝、食パンに塗って食べました。

  9. 9

    ペーストは冷えると硬くなるので、絞りにくくなります。冷蔵庫等に入れて硬くなったらすこし温めた方が作りやすいです。

コツ・ポイント

耳はチョコペンで作ったり、市販のお菓子、アポロやキスチョコを代わりに使ってもいいかも。
ペーストはやや硬めなので、水の量を調節してみてください。かぼちゃフレーク等は富澤商店さんで買いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちえっぱち
ちえっぱち @cook_40062999
に公開

似たレシピ