好きなフレーバー紅茶+ルイボスティー

好きな香りの紅茶をルイボスティーに少し加えて淹れる、フレーバールイボスティーのレシピです。カフェインを少し減らせますよ。
このレシピの生い立ち
北欧カフェでスウェーデンのフレーバーグリーンルイボスティーをいただきました。香りに癒されながら、これってうちにあるフレーバー紅茶と同じ香りだわと思い、早速いつものルイボスティーに足してみました。単調なルイボスティーが、ぱっと華やぎました!
好きなフレーバー紅茶+ルイボスティー
好きな香りの紅茶をルイボスティーに少し加えて淹れる、フレーバールイボスティーのレシピです。カフェインを少し減らせますよ。
このレシピの生い立ち
北欧カフェでスウェーデンのフレーバーグリーンルイボスティーをいただきました。香りに癒されながら、これってうちにあるフレーバー紅茶と同じ香りだわと思い、早速いつものルイボスティーに足してみました。単調なルイボスティーが、ぱっと華やぎました!
作り方
- 1
ルイボスティーとお好みのフレーバー紅茶を用意する。
*今回はマリアージュ フレールのウェディング インペリアルを使用。 - 2
温めておいたポットにフレーバー紅茶の茶葉を入れ、沸いたお湯を注いでルイボスティーbagを入れ、1分30秒~2分間蒸らす。
- 3
茶漉しで2を漉しながら、カップに注いで、おいしく飲んでね。
- 4
*フレーバー紅茶はアールグレイなどのベルガモット系紅茶や、お好みのフレーバー紅茶でどうぞ。マルコポーロもお薦めです。
- 5
*フレーバールイボスティーもありますが、ルイボスティーを買って、そこに自分好みの香りの紅茶を少し足した方が楽しめますよ。
- 6
*あれほど好きだった紅茶も、カフェインを控えるようになってからはあまり飲まなくなり、頂き物の紅茶も余りがちです。→
- 7
→ルイボス茶は紅茶とブレンドしても邪魔をしないので、フレーバー紅茶の香りもそのまま楽しめます。→
- 8
→年齢を重ねてきて、カフェインに敏感になってきた方にもお薦めです。
コツ・ポイント
フレーバー紅茶の分量はお好みでどうぞ。私は午後からはカフェインレスの飲み物と決めているので、紅茶の茶葉の量は小匙1/2です。たっぷりのお湯に対してルイボスティーと紅茶はこの分量なので、やわらかな味わいです。カフェインも少なくてすみます。
似たレシピ
-
-
女子的お酒♫夜のホット一息カシスティー 女子的お酒♫夜のホット一息カシスティー
いつもの紅茶にカシスリキュールを少しだけ。香り良く甘くて幸せに温まる。カクテル好き、お酒が強くないと言う方にも。 島子☆ -
-
-
-
ブラックティーで作る紅茶クッキー ブラックティーで作る紅茶クッキー
濃厚紅茶・ブラックティーを使って紅茶風味のクッキーを作りました。混ぜはフードプロセッサーにお任せ!牛乳 卵使いません クックBKI178☆ -
-
ガラムマサラ・五香粉・生姜・蜂蜜ティー ガラムマサラ・五香粉・生姜・蜂蜜ティー
ガラムマサラ、五香粉、ジンジャー香るティーは蜂蜜入りで、ほんのり甘いノンカフェインティー。お好きなお茶で作ってね。 gingamom -
その他のレシピ