好きなフレーバー紅茶+ルイボスティー

gingamom
gingamom @cook_40043444

好きな香りの紅茶をルイボスティーに少し加えて淹れる、フレーバールイボスティーのレシピです。カフェインを少し減らせますよ。
このレシピの生い立ち
北欧カフェでスウェーデンのフレーバーグリーンルイボスティーをいただきました。香りに癒されながら、これってうちにあるフレーバー紅茶と同じ香りだわと思い、早速いつものルイボスティーに足してみました。単調なルイボスティーが、ぱっと華やぎました!

好きなフレーバー紅茶+ルイボスティー

好きな香りの紅茶をルイボスティーに少し加えて淹れる、フレーバールイボスティーのレシピです。カフェインを少し減らせますよ。
このレシピの生い立ち
北欧カフェでスウェーデンのフレーバーグリーンルイボスティーをいただきました。香りに癒されながら、これってうちにあるフレーバー紅茶と同じ香りだわと思い、早速いつものルイボスティーに足してみました。単調なルイボスティーが、ぱっと華やぎました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ml分
  1. ルイボスティー ティーバッグ1袋(1.5g)
  2. お好みのフレーバー紅茶(リーフ) 小匙1/2~1
  3. 沸きたてのお湯 500ml

作り方

  1. 1

    ルイボスティーとお好みのフレーバー紅茶を用意する。
    *今回はマリアージュ フレールのウェディング インペリアルを使用。

  2. 2

    温めておいたポットにフレーバー紅茶の茶葉を入れ、沸いたお湯を注いでルイボスティーbagを入れ、1分30秒~2分間蒸らす。

  3. 3

    茶漉しで2を漉しながら、カップに注いで、おいしく飲んでね。

  4. 4

    *フレーバー紅茶はアールグレイなどのベルガモット系紅茶や、お好みのフレーバー紅茶でどうぞ。マルコポーロもお薦めです。

  5. 5

    *フレーバールイボスティーもありますが、ルイボスティーを買って、そこに自分好みの香りの紅茶を少し足した方が楽しめますよ。

  6. 6

    *あれほど好きだった紅茶も、カフェインを控えるようになってからはあまり飲まなくなり、頂き物の紅茶も余りがちです。→

  7. 7

    →ルイボス茶は紅茶とブレンドしても邪魔をしないので、フレーバー紅茶の香りもそのまま楽しめます。→

  8. 8

    →年齢を重ねてきて、カフェインに敏感になってきた方にもお薦めです。

コツ・ポイント

フレーバー紅茶の分量はお好みでどうぞ。私は午後からはカフェインレスの飲み物と決めているので、紅茶の茶葉の量は小匙1/2です。たっぷりのお湯に対してルイボスティーと紅茶はこの分量なので、やわらかな味わいです。カフェインも少なくてすみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ