キッチンペーパー等で ひと手間☆冷凍♪

冷凍時にひと手間で、霜が付きにくく、新鮮さ長持ち、嫌な臭いを防ぎます☆
食パン等の保存は、ラップやアルミホイルで♪
このレシピの生い立ち
カットした小ネギの下にキッチンペーパーを直接敷いて冷凍→取り出すとき、ペーパーにくっ付き取りにくい…。
ビニール袋越しにペーパーで覆ってみたら、
くっつく心配もなく使い勝手が良かったので♪
キッチンペーパー等で ひと手間☆冷凍♪
冷凍時にひと手間で、霜が付きにくく、新鮮さ長持ち、嫌な臭いを防ぎます☆
食パン等の保存は、ラップやアルミホイルで♪
このレシピの生い立ち
カットした小ネギの下にキッチンペーパーを直接敷いて冷凍→取り出すとき、ペーパーにくっ付き取りにくい…。
ビニール袋越しにペーパーで覆ってみたら、
くっつく心配もなく使い勝手が良かったので♪
作り方
- 1
補足①
小ネギ保存→ジップロック等を使った保存について付け加えました。 - 2
私流のネギ保存(15〜19)で、説明が抜けてる部分があったので、加筆しました!
ネギをジップロックなどの保存袋で - 3
冷凍保存するときは、「キッチンペーパーを抜き取ってから」冷凍してください。
- 4
補足②
ネギ以外の冷凍保存も載せてます♪ 食パンなど、26〜です。よろしければ、ご覧ください。 - 5
(ここから作り方です)
小ネギを冷凍します。ビニール袋に入れて、口を縛った状態です。 - 6
ネギの冷凍保存は、ひろママさんの方法が便利です♬
ID18202072 - 7
①の、ネギの入ってる部分をキッチンペーパー(アルミホイル等でも可)で覆い隠すようにくるんで包む。
- 8
ペーパーで包んだ上から、もう一重ビニール袋に入れて、口を縛る♪あとは、冷凍室で保存☆冷凍室の底に入れず、他の冷凍物の上に
- 9
置いて保存して下さい!
ジップロック等の保存袋を使った場合を、下記に付け足します♪ - 10
ジップロック等の保存袋にネギを平らに入れて、袋の空気を抜く。
- 11
袋を折りたたんで、ペーパーもしくはアルミホイルで包む。それをビニール袋に入れて、ビニール袋の口を結ぶ。
- 12
(袋を折りたたんで、アルミホイルで包み、ビニール袋に入れた写真です)→
- 13
あとは、冷凍保存するだけ。
冷凍室の底には入れず、必ず他の冷凍物の上に置くこと! - 14
ネギのカットは、☆なあなクック☆さんのお役立ちレシピ!
ID20008829で♪
※私の保存手順は下記↓ご参考までに。 - 15
私は、マイレシピ
ID20321304の上で、直接ハサミカットしてます。
ザル代わりにもなるので、よろしければ♪ - 16
広げたネギは、時々触ってみて、水分が取れたかを確認します。
水分をとばしてから冷凍保存した方が、パラパラで使いやすい♪ - 17
放置して、ネギの水分が大体取れたら、保存袋にキッチンペーパーをたたんで入れ、その上にネギを平らに入れる。
- 18
冷蔵室で一晩(半日)保存。
(冷蔵保存なら、このまま)
→キッチンペーパーを抜き取って、冷凍室で保存。
(アルミホイルは - 19
再利用します。)私のはレシピとも言えませんが、お二方の素敵レシピを、まだの方はぜひお試しください♬
- 20
※トップ写真は、ネギをチラ見せしてますが、実際は見えないようにペーパーで覆い隠してね☆
- 21
試しに、ビニール袋の上から更にアルミホイルで包んで保存してみました♪
- 22
20日後です♬
変色せず、シャキシャキ!風味もあり美味しくいただけました^ ^
↓ - 23
卵かけご飯で、
いただきました〜☆ - 24
1ヶ月後。使ったので量が減ってますが、変色せず♪
シャキシャキ!
↓ - 25
麻婆麺に追いネギしました☆風味も良く美味しかったです^ ^
- 26
(ネギ以外)
ご飯類や食パン、お肉、魚などを冷凍するときはラップして、さらにアルミホイルで包みます。 - 27
アルミホイルで包んだものをジップロックなどの保存袋に入れておけば、より安心♪
写真奥が食パン、手前が白ご飯です。 - 28
食パンは一枚ずつ、空気が入らないようにピタッとラップしてからアルミホイルで包む。
面倒なときは、一枚ずつラップした - 29
ものを3枚程まとめてアルミホイルで包む。食べるときは、凍ったままトーストすればOK。トースト後は、すぐ取り出さず、
- 30
少しトースターの中に置いておくと、中まで焼けます。
↑している方も多いかと思いますが、念のため。
- 31
食パンを二重に
ラップしたものを、さらにアルミホイル二重にして、2週間以上のものです。霜は、ほぼゼロ♪縮んでません!
↓ - 32
焼きました♪外側がカリッと、
中ふわふわです♡ - 33
外側がカリッと♪
- 34
中はフワフワ♡
美味しく焼けたので、何も塗らずに完食♬ - 35
冷凍する時に、食パンの袋も一緒に入れておくと、保存期間が分かって良いですよ♪
- 36
めみたん☆さん♪食パン保存の
お試し&素敵レポ嬉しいです〜♡
いつも感謝(*^^*) - 37
☆あいちゃんさん♪
めみさん追い♡とっても嬉しいです〜✨✨こちらこそ素敵レポ感謝です(*´꒳`*) - 38
◆どらしま◆さん♪
こちらもお試し感激T^T✨✨
TLで見つけてくださったんですね♡嬉しいレポ感謝です♬ - 39
話題入りしました♬レポくださった皆様、本当に有難うございます♡
- 40
◉2023.9.27
「キッチンペーパー」の人気検索でトップ10入りしました✨
コツ・ポイント
ネギが隠れて見えなくなるように、
キッチンペーパーで覆い隠すように包む!ビニール袋をもう一枚重ねて、
ペーパーを固定する。
包む物は、ペーパー以外(アルミホイル等)でも良いですが、ペーパーが一番良かったです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ひと手間でパラッと三つ葉を冷凍保存♪ ひと手間でパラッと三つ葉を冷凍保存♪
汁物にちょっと彩りと香りを! でも必ず残こるよね!! そんな時は冷凍保存♪ ひと手間で使いたい時そのままin♡ ぴよぴよ818 -
-
-
その他のレシピ