高タンパクめんでカラダHOT鶏南蛮そば風

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

『高タンパクめん』を使用した、冬の体づくりをホットに応援するメニュー。あっさりした和風で豊富なタンパク質がうれしい。
このレシピの生い立ち
参考栄養素
エネルギー  517kcal
たんぱく質  33.4g
脂質     15.1g
炭水化物  61.4g
(糖質   57.5g)
カルシウム  144mg
鉄分     3.5mg
食塩相当量  7.4g

高タンパクめんでカラダHOT鶏南蛮そば風

『高タンパクめん』を使用した、冬の体づくりをホットに応援するメニュー。あっさりした和風で豊富なタンパク質がうれしい。
このレシピの生い立ち
参考栄養素
エネルギー  517kcal
たんぱく質  33.4g
脂質     15.1g
炭水化物  61.4g
(糖質   57.5g)
カルシウム  144mg
鉄分     3.5mg
食塩相当量  7.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケンミン 高タンパクめん 60g
  2. 鶏もも肉 1/2枚
  3. 白ねぎ 40g
  4. 小松菜 50g
  5. 三つ葉 10g
  6. 1個
  7. めんつゆ 400㏄(かけつゆ用にのばしたもの)
  8. おろししょうが 3g
  9. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2

作り方

  1. 1

    めんを5分間ゆでます。ゆであがったらザルにとり、水で冷やしてから水気をきります。

  2. 2

    小松菜を電子レンジで加熱し、水冷して水気を切り、3cmの長さに切ります。

  3. 3

    鍋にめんつゆと鶏肉、白ねぎを入れ火にかけます。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら、おろししょうがを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  5. 5

    溶いた卵を流し入れ、固まったらめんを入れてひと煮立ちさせます。

  6. 6

    器に盛り付け、三つ葉を飾れば出来上がり。
    お好みで柚の皮や七味を加えてください。

コツ・ポイント

高タンパクめんは乾めん100gで23.2gものタンパク質が摂取できるめんです。寒い季節に縮こまった筋肉に血行をもたらせるしょうがをたっぷり使用。和風で高齢者も食べやすく、アスリートには夜食にもピッタリのメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ