簡単なのに本格えびチリ

ゆっずぽん
ゆっずぽん @cook_40133734

我が家の至高の逸品です。具材たっぷりのソースがたまらなく美味しい♪
シンプルな調味料でえびと具材の旨みが引き立ちます。
このレシピの生い立ち
えびのぷりっぷり感を楽しみたいから火を通しすぎないこと。えびに酒と片栗粉で膜を作ってから火を通すので美味しさが逃げません。極力油少な目。ねぎ・生姜・にんにくたっぷりのごちそうです。
鷹の爪は好みで加減してくださいね♡

簡単なのに本格えびチリ

我が家の至高の逸品です。具材たっぷりのソースがたまらなく美味しい♪
シンプルな調味料でえびと具材の旨みが引き立ちます。
このレシピの生い立ち
えびのぷりっぷり感を楽しみたいから火を通しすぎないこと。えびに酒と片栗粉で膜を作ってから火を通すので美味しさが逃げません。極力油少な目。ねぎ・生姜・にんにくたっぷりのごちそうです。
鷹の爪は好みで加減してくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老(下処理済) 8~9匹(少し大き目)
  2. 日本酒 小さじ2
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. 油(焼き用) 大さじ1
  5. A:ねぎ(青い部分) 1/2本(みじん切り)
  6. A:しょうが 大さじ1(みじん切り)
  7. A:にんにく 1~2かけ(みじん切り)
  8. A:赤唐辛子(輪切り) 7~10輪
  9. A:油(炒め用) 小さじ2
  10. ケチャップ 大さじ1と1/2
  11. 醤油(隠し味) 小さじ1
  12. (必要な人のみ)卵白 1個

作り方

  1. 1

    海老に日本酒・片栗粉を軽く揉みこんだものを油で焼く。片面が赤くなったら裏返し8割火を通す。(片面1分もう片面30秒目安)

  2. 2

    えびを皿にあけておく。
    同じフライパンにAの材料を炒める(これらは生の状態で握りこぶし大くらいの量。)

  3. 3

    炒め具合は先程の量がしんなりしてぐっと減ったあたりがベスト。

  4. 4

    ケチャップ、醤油を入れて混ぜ合わせえびを投入して、からめ炒める感じ。

  5. 5

    最後に少し汁気があれば卵の白身を溶いたものを回し入れ余熱で火を通す。
    できあがり~♪

コツ・ポイント

②の油は①でえびをとったあとの油の残り具合で加減します。いらないなと思ったら焦げない程度に少し入れればいいです。
④のあと汁気が少し出ていたら⑤で卵白を入れますが汁気がないなら⑤は不要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆっずぽん
ゆっずぽん @cook_40133734
に公開
発酵食品料理とズボラ料理を中心に、身体に良いと思うものを日々追求しています(*^_^*)レシピ研究中!
もっと読む

似たレシピ