特大ケーキにも!大きさ自在簡単スポンジ

spokane
spokane @cook_40282788

焼き時間最短10分!? 膨らみ気にせず型もいらず。「こんな大きいケーキどうやって焼いたの?」秘密は切ってみると…ね!
このレシピの生い立ち
子供の誕生日にスポンジが膨らまず大失敗…(涙)。時間がないのでだったら薄く焼いてしまえ〜と開き直ったのがはじまりです。火の通りが早く思わぬ時短+切分け後が食べやすくどこもしっかりクリーム味がするのも予想外にラッキー!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. お好みのスポンジケーキの材料 必要なだけ
  2. 生クリーム 適量
  3. 砂糖 適量
  4. 苺など飾り用フルーツ 適量

作り方

  1. 1

    お好みのスポンジケーキの材料を混ぜ合わせます。HM(ホットケーキミックス)でも出来ますよ!

  2. 2

    クッキングシートを引いた天板に薄ーく流し込んでオーブンで焼きます。180度、10分を目安に薄く色づくまで。粗熱をとります

  3. 3

    その間に砂糖を加えた生クリームを準備。ややかためが後の作業をやり易くします〜

  4. 4

    同じ幅になるようにカットします(このカット幅が出来上がるケーキの高さになります)。紙やホイルなどでガイドを作ると便利です

  5. 5

    カットしたスポンジにまんべんなく塗っていきます

  6. 6

    端からクルクルと巻いていきます。一番最初の巻きは隙間がないように! ゆるすぎると中心に穴の空いたケーキになります(笑)

  7. 7

    生クリームをのり代わりにして、次々と巻きつけていきます

  8. 8

    全て巻き終わったら、クッキングシートに包んで冷蔵庫へ。生地を落ち着かせます。30分以上がオススメ。

  9. 9

    この写真はやや硬め生地ですが通常はもっと大きくふんわりしているはず!巻きが増えれば皿より大きい特大ケーキも思いのまま!

  10. 10

    上から生クリームをこんもりと乗せて完成!
    切ってみると、縦じまになっています

コツ・ポイント

焼き上がりの高さムラは、暖かいうちにようじ等で空気を抜き均一にしておくと仕上がりがキレイです。うまく膨らまなかったスポンジも薄くスライスしてリメイク可能。大きさを変えて重ねればウェディングケーキのようなタワーも思いのままですよ〜!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

spokane
spokane @cook_40282788
に公開

似たレシピ