こね時間1分★くりパン

発酵家族
発酵家族 @85kazoku

栗をたっぷり入れた秋のパン。ほんのり甘い栗の味がやみつきになります。
このレシピの生い立ち
栗が大好きなので、秋らしいパンを作りたくて考えました。子供のおやつにもピッタリ。喜んで食べています。

こね時間1分★くりパン

栗をたっぷり入れた秋のパン。ほんのり甘い栗の味がやみつきになります。
このレシピの生い立ち
栗が大好きなので、秋らしいパンを作りたくて考えました。子供のおやつにもピッタリ。喜んで食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホシノ天然酵母 16g
  2. 国産強力粉 200g
  3. 栗ペースト 50g
  4. 3g
  5. たね 10g
  6. 100g

作り方

  1. 1

    栗ペーストは砂糖入りを使いました。

  2. 2

    すべての材料をボールに入れてスプーンでゆっくり混ぜる。

  3. 3

    粉気が無くなったら混ぜ終わり。ボールごとビニール袋に入れて生地を休ませる(室温30分~2時間)

  4. 4

    生地を1分こねる。手で生地を持ち上げて手間に生地を折る。

  5. 5

    工程4→工程5を約1分繰り返す。

  6. 6

    生地がキレイにまとまったら丸めて1次発酵する(室温3時間~4時間)

  7. 7

    約2倍に膨らんだらカードを使い生地をボールから耐熱紙の上に出す。

  8. 8

    生地を伸ばす。耐熱紙の上に生地を出し、もう一枚の耐熱紙を重ねてめんぼうで生地を伸ばす。

  9. 9

    丸く伸ばしたら、生地に乗せた耐熱紙を取る。

  10. 10

    栗ペースト大さじ1(分量外)を広げるように塗る。

  11. 11

    生地を中央で3つに折る。

  12. 12

    上から生地を折り、下から生地を折る。

  13. 13

    とじ目をしっかりとじる。とじ目を下にして二次発酵する(40℃40~50分)

  14. 14

    約1.5倍に膨らんだら2次発酵終了。オーブンの予熱(220℃)を始める。

  15. 15

    仕上げをする。強力粉(分量外)を生地の上からパラパラ落とす。

  16. 16

    オーブンで焼く(220℃20分)

コツ・ポイント

1次発酵は冷蔵発酵(冷蔵庫で一晩)もできます。約1.5倍に膨らんだら冷蔵庫に入れます。冷蔵庫から出して2倍に膨らむまで待ちます。
栗ペーストは砂糖入りです。今回はCLEMENT FAUGIER マロンクリームを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵家族
発酵家族 @85kazoku
に公開
3児の母、醸造科卒の知識と元研究職、主婦の経験をいかした合理的な家事・発酵食品レシピ・パン焼きの出張講師。子供の発達障害で悩むお母さんに寄り添ったレシピを研究中。クックパッドアンバサダー2021HP http://epoch-hakko.net/insta https://www.instagram.com/85kazoku/
もっと読む

似たレシピ