京のおばんざい♪小松菜とあげのたいたん

あみぷーもこもこ!! @cook_40283090
あっさり優しい味わい。うちの旦那はお出汁まで完食しちゃいます!旦那から「おかんより美味しい」と言ってもらえたレシピです♪
このレシピの生い立ち
主人の母の思い出の味を、京風にアレンジしました!
京のおばんざい♪小松菜とあげのたいたん
あっさり優しい味わい。うちの旦那はお出汁まで完食しちゃいます!旦那から「おかんより美味しい」と言ってもらえたレシピです♪
このレシピの生い立ち
主人の母の思い出の味を、京風にアレンジしました!
作り方
- 1
鍋に水を沸騰させ、●の調味料を入れて煮汁を作る。
一旦火を消しておく。 - 2
油揚げは、幅1センチ位、食べやすい長さに切る。
(私は油抜き不要のあげを使用していますので、油抜きはしません。) - 3
小松菜を洗って食べやすい大きさに切る。写真は全体の一部です。
- 4
再び、鍋の煮汁を沸かし
油揚げと小松菜の芯の部分を入れる。強火〜中火 - 5
少し経ってから、小松菜の葉の部分を入れ、ひと煮立ちさせたら火を消す。
- 6
深めの大きいお皿に汁ごと盛りつける。
- 7
2016/12/02 話題入りしました!
みなさん、ありがとうございます♡
コツ・ポイント
小松菜は、あまり煮過ぎると色が悪くなります。
あげ→小松菜の芯の部分→葉の部分の順に入れて煮て下さい。
油揚げは、油抜き不要の物を使用しています。
普通の油揚げ使用の場合は、熱湯をかけて油抜きした方が美味しいと思います。私しませんが(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20139072